旅立つ前日 | 日々の生活~sugar&spice~

旅立つ前日

梅雨真っ只中の本州へ戻ってまいりました=3




とりあえず、宮古島へ旅立つ前日の話を。



原美術館に行った後。


母と、とある人のライブに行っていました。



場所はNHKホール。



もともと母は友達と行く予定だったのですが


友達が仕事の都合で行けなくなり、私が召集されました。




チケットは 『 1階  P2列 2番 』



ふーん。 Pって、アルファベットからしたら、結構後ろだね。


なんて思っていながら NHKホール座席表をネットでチェック。




日々の生活~sugar&spice~


見にくいかもしれませんが、1階はブルーのところ。


記号は、L,C,Rしかありません。



この日のライブは、DVDの撮影も入るらしく


撮影機材も入るから 臨時の席でもできるのかな?


と思いながら、少し目を上にやると・・・・





P(オーケストラピット) 



!!!




演奏しろってか???


んな わけないよね。 はははは~



って、これって かぶりつき席ってこと??



母に、ある程度心の準備をするよう伝え、当日を迎えました。






で、当日。


NHKホールは、紅白が行われているとは思えないくらい


予想より狭く、アットホームな会場でした。


私はドーーーンと大きな会場より、こういう方が好きだったりします。




会場の雰囲気を味わいながら、ずんずん階段を降ります。



そして我々の席、オーケストラピット席に目をやると


座席表では5列くらいあったのに、たった2列しかありません。



それに我々が座る予定の2列目には、既に人が座っていました。



(@_@)??



でもすぐにわかりました。


P席の1列目、4列目、5列目は取り払われていて、


そこの撮影用のレールが設置されていたのです。



だからP席の客席は、2列目と3列目だけ。



よって、P2列の我々は一番前。




一番前!!





足痛くなったら、サンダル脱げないじゃん!!


トレイにたったら、すっごく目立つじゃん!!




でもそんな心配事は吹っ飛ぶくらい、一番前はすごい迫力でした。



マイクには入らない、声や、リズムにあわせてももを叩く音。


舞台袖で真剣に見つめるスタッフの目。


触ったら怒られそーな、ものものしい舞台機材。



公演中は目の前を撮影機材が右往左往し、気が散るものの


こっそり画面を見て、アングルのお勉強をしてみたり。



一応 小6から母に連れられ、この方のライブに来ていますが


なんだか一番、感じるものがあったライブでした。




振り返ると、3階まで埋め尽くされている、人・人・人・・・



紅白の最後に出てくる


『野鳥の会』の皆さんの気分も味わえました。




そしてこの興奮冷めやらぬ間に、


というか、ライブと旅への興奮で一睡もできず、


うさぎのような目で宮古島へ旅立つこととなりました。