shanghai 3日目
朝の5時に起き、6時に朝食。
パンが いっぱい種類があって、とてもおいしかった
7時半にロビーへ。
バンで、杭州の西湖へ行きます。
運転手さん、添乗員さん、母、私の4人旅。
浦東から浦西へ渡り、高速道路へ。
しばらく走ると、いきなり田舎っぽくなります。
高速道路の制限速度は、
120 100 90 と、車の大きさによって違うみたいです。
でもほとんど140キロくらいで ぶっ飛ばしています。
しかも、その車間距離じゃ、ムリでしょ~~ というところで
ウィンカーも出さず、さくっと入ってきます。
走っている車は、外車が多くて、トヨタ、マツダ、ホンダ、ニッサンのほかに
よく見かけたのは真っ黒のアウディ、たま~にベンツ。極々たま~にBM。
そういえば レクサスも見かけました。
でもね、ほとんど ドロドロなの
だからすべてが、より汚くみえる・・・
それに、高速道路の脇をふつーに人が歩いています。(散歩?)
野良犬もいました。(散歩??)
そして、この日のきょーれつトラックは、
枝豆を運んでいたトラックです
荒めの網でできた袋に、はち切れんばかりにつめられた枝豆が、
トラックの荷台に そのまま乗せられています。
もちろん、過積載で。
後ろからは 枝豆の山と、タイヤしか見えないくらい
荷台に盛っちゃってます。
で、走っていたらどしゃぶりの雨が降ってきて、、、、
きゃ~~
上海郊外の泥雨水漬けになっていました。
2時間くらい走ったら、パーキングエリアでトイレ休憩。
またね、そのトイレがね、
一応 水洗なんだけどね、どこもなぜか流してなくてね、
床はなぜか びしゃびしゃだしね、つま先で歩いたよ。。。
しかも、手を洗ったらみんな大人も子供も拭かないの。
入り口で立ち止まって、手をぴゃっぴゃってやってるだけ。
しかも、ぴゃっぴゃっってやり慣れてるから、
水しぶきが相当飛ぶんだよね。 わたくしに、かかりましたわ
手を洗ってない人もたくさんいました。
それからパーキングエリア内のお店を見学。
外から見ると、えっ?? やってんの??というくらいの暗さ。
電気をつけてない 体育館倉庫のような感じです。
4つくらいお店があって、どれもなんだかあやしい。
地べたで、紹興酒を売っていたり、さびれたガラスケースに、
中国のエアラインの飛行機の絵がかかれた箱があって、
しかも尾翼のマークが白く塗りつぶされていたので、
とってもあやしいと思って、
添乗員さんに何かと聞いてもらったら、
『きゅうり』 とだけ答えが返ってきました。
きゅうりって あんた・・・・。
きゅうりの漬物とか、なんか色々あるでしょ。
さらに、この飛行機は何か関係があるのかと聞いてもらったら、
『だいこん』 と帰ってきました。
へっ??
ジャンボ機が 大根にでも見えたのかしら・・・・。
まぁ、ぎりぎり見えなくもないか。
添乗員さんも笑っていました。
もう1つのお店は ゲテモノ売り場。
。 涙・涙・涙・・・・
パリパリしておいしいですよ~ by添乗員さん
それからさらに1時間 車を走らせると、杭州です。
一人っ子政策で、一人の子供をとてもとてもかわいがっているので
同じ場所で 5ポーズくらい撮影。
親は、ほほに人差し指を当てろとか、笑えとか、指示。
子供は、暑いしどうでもいいらしく、眉間にシワ。
私たちが 写真を撮るのも一苦労。
撮ろうとすると、すぐ割り込んでくるの。
日本だと この人ならんでるっぽいから、この人の次にしよ~ とか
きちんと並んでなくても、雰囲気読むでしょ。
こちらでは、あえて空気を読まないんじゃない。
空気がない!!
私と母が並んで 添乗員さんに撮ってもらおうとしていると
私たちの前に めがねのギャル?が。
で、彼が撮ろうとしてるわけ。
ね、ね、 私と母が 助さん格さんみたいになってるけど
それでもいいの??
橋の上で、湖と柳をバックに 水戸黄門・・・・
添乗員さんが文句を言ってくれたから、どいてくれたけど、
この国では これが普通なのかしら。。。。
気を取り直して、本日の それってニセモノで賞
不細工なキティーちゃん。
PUMAPM???? プーマ午後??
西湖の中に小さな島がいくつかあって、渡し船でまわります。
クーラー、扇風機 ナシ。
サイドの窓があいているので、航行中はまぁまぁ涼しく、
反対側の景色を眺めていたら、なんだか急に蒸し暑い
窓のほうを見るとさっきまで空いていた窓が全部こっちに来てて、
私の横はクローズ
やられた! と思って後ろを振り向くと
私知りましぇーん って表情。
添乗員さんが開けちゃっていいですよ というので
また窓を開ける。
そして、また余所見をしていると・・・・
また窓がしまっている・・・・・・
また窓を開ける。
今度は 余所見してるふりをしてみた。
横目で窓を見る。
つ・・・っつつ・・・・
窓がちょっとづつ閉まっていく。
後ろを振り返ると、人差し指で一生懸命、窓をこちらに押していた。。。。
なんなんだ、この人種は!!
船の運転手のおにいちゃんと、説明するおねえちゃん。
この船では、他の団体さんと一緒で、
その添乗員さんが説明するということで、
おねえちゃんはヒマになった。
船の操縦そっちのけで、
二人で、ファストフードの割引券を見ているところ。
今日のお昼ご飯か。
とっても仲の良さそうな二人。 できている、と見た
西湖の向こう岸に着き、昼食で連れてこられたレストラン @リリーホテル
テーブル 奥の8のうしろの丸っこい器。 なぜか 金魚鉢
造花でいいから、お花置こうよ。。 食事しながら金魚は、気持ち悪い。
料理は・・・・ び、び、び、びっ、微妙。
味付けはそれなりにおいしいんだけど、キャベツを炒めただけ、セロリを炒めただけと、
もう一工夫ほしいところ。
川魚も、異様に柔らかくて 気持ちが悪い。 顔付きはやめて・・・
色々な外国人が昼食をとっていましたが、
皆 ほとんど残していました。
一杯、飲み物が無料になります。 と添乗員さん。
ビール、コーラ、スプライト どれがいいですか?
えっ、、、全部炭酸???
うーーーん。 じゃぁ (しいて言えば) スプライト。
無表情な店員がうなずく。
そして、残り少ない1.5リットルのペットボトルのふたを開けながらやってきた。
無言で、コップなみなみにスプライトを注ぐ。
注ぐとふつう しゅわ~ってなるのに、そのスプライトは静か
飲んでみて・・・・・ 炭酸抜けてるやん!!
絶対 今日じゃなくて、昨日あけたやつっぽい。
しかも生ぬるい
ちょっと暑い日のプール級!!
部屋の端っこを見ると、ピンクのクロスがかかった細長いテーブルに、
無造作に コーラ と スプライトのペットボトルが置いてあった。
そら、ぬるいわ。
あ~ 冷やすとか知らないんだー。
コーラとスプライトのおいしい飲み方を是非教えて差し上げたかった。
ビールは、スーパードライの缶だったから、
炭酸ジュース類も 缶にするべき。
お昼ごはんを食べている間に どしゃぶりの雨
ちょっと時間をつぶすため、そのホテルの中にある
足ツボをやることにした。
つづく・・・。