昨日の晩御飯 | 日々の生活~sugar&spice~

昨日の晩御飯



まぐろが安かったので まぐろ とろろ丼!!盛り付け by夫

男らしく、豪快かつ 適当に盛り付けてくれましたキラキラ矢印



お味噌汁は 徳之島産のあおさ

奄美の地元のスーパーで買いました。 中身びっしりつまってて、安い!!




左の小鉢は、もじゃさんネコに教わった

小松菜を塩もみして、ゴマと ごま油(今回は普通のごま油ですが・・・)とあえたものです。


ほんと ごはんが進む~音符 もじゃさんどうもありがとうきゃっ 今度は寿オイルで!!


使った塩は、 屋久島の荒塩


去年の屋久島旅行で、買って来ました。

結構 塩分が濃いので、ちょっとずつしか使わないので、なかなか減りません・・・


でも塩フェチなので、各地でおいしそうな塩があったら、絶対買って帰ります。


ぬちマース → 雪塩 → 粟国の塩 → 屋久島の塩


で、今、台所でスタンバってるのは、奄美で買ってきたお塩たち↓


さんご塩は めちゃめちゃ荒いお塩ですが、てんぷらとか、冷やしトマトにあいそうハート



ちなみに ゴマは、喜界島産のいりごま




喜界島はゴマが有名みたいです。 知らなかった~。


真空パックになっていて、ゴマの風味がぎゅっと閉じ込められています。

手作りっぽいラベルに 温かさを感じます。




お風呂上りには、自家製 大葉のジュースをいただきました。


これは 横浜のスーパーで 一袋100グラム、198円で売っていて

安~い と思って買ってしまいました。




家に帰って、(買ってみたものの、どうやって使おう・・・・)と色々考えていたところ、

袋の後ろに レシピが。 



~大葉のジュース~


1.8リットルの沸騰したお湯に 大葉100グラムを入れる。


約5分間くらい煮るル・クルーゼ


お湯が琥珀色になったら、大葉を引き上げ、

温かいうちに、グラニュー糖とクエン酸(なければハチミツと、レモン汁)を入れる。



うちでは グラニュー糖ではなく、粉末黒糖を入れてみました。

これも 奄美大島の地元のスーパーで買ったもの。しかもセールだったハート


お料理にも使えるし、ミネラルたっぷりなので 

なくなるたびに買い足しています。



で、できあがりはこちらこちら




日焼けした肌にはうれしい、ビタミン、ミネラルたっぷりの 大葉ジュースの完成ですきらきら


夫が、あまり大葉が好きではないので、気持ち少し薄めにつくってみました。


朝のおめざの一杯にも最適ですご機嫌


お酒と割っていただいても 良さそうです。


味は、小梅ちゃん小梅ちゃん3という飴にそっくり!! 

ぎゅっとした酸味と、後から来る甘さが、夏にぴったりです太陽サマーやしの木


引き上げて、あまった大葉は、細かく刻んで、ごまと ちりめんじゃこをまぜて

おにぎりにしましたおにぎり

ごみもでなくて、エコで、すばらしいエコ



ということで、 昨日は 色々な島のエネルギーをいただいた 夕食となりましたハート