大好きな奄美大島 | 日々の生活~sugar&spice~

大好きな奄美大島

はい。 現実に戻ってきました~


帰りの機内では、なんかのトラブルで 奄美にリターンしないかな・・・

と、不謹慎なことを考えてしまいました。


今日の日記は 思ひ出 にひたりたいと思います。。。


奄美って

奄美出身のアーティストがでてから

ちょろっとメジャーにはなりましたが、

まだまだ 知らない人多いみたいです。


個人的には 色々な人に知ってもらいたくないはてな5!

お気に入りの島なのでいいのですが。


場所は 屋久島 と 沖縄の間です。


東京からは 直行が1便のみ。

あとは 大阪経由か、鹿児島経由などがあります。


私たちが毎回泊まるホテルは 用安海岸にある ばしゃ山村 と言うところです。

空港から 10分くらいのところにあります。

目の前のビーチがこちら





ここで 夏はバーベキューがいただけます。

こちらは東向きなので、夕日は見えませんが、

きれいな海を見ながらお食事ができます。





プールもあります。 水深1メートルくらいかしら。

お子様にぴったりです。

プールを囲むようにお部屋があります。


夕日が見たい方は こちら。
大浜海浜公園へ。


ステキな夕日を見ることができます。

名瀬市内を通り抜けて、山を下ったところにあります。

ホテルから 大体1時間くらいのところかな。


大きな駐車場、売店、トイレ そろっています。

なので色々なものが流れつくみたいで、

私は海で、椰子の実を拾い?ました。 どこから流れてきたんだろう・・・

とりあえず 陸にあげておきました。




そして 私の大好きなビーチ、 土盛海岸キラキラ


空港をこえて さらにまーーっすぐ行くと 右手にあります。

見逃しそうなくらい 小さな看板があります。

そこを入って行くと 道が2つくらいあって、

草ボーボーのあやしい方に入っていくと、あります。




こんな感じの道。 


突き進んでいくと、駐車場があります。

といっても 線が引っ張ってあるわけでもなく。




端から順に 適当にとめて行きます。

トイレもあります。

*人目につかない駐車場なので、モノは全てビーチに持っていくことをオススメします。


駐車場から 坂をちょっと下っていくと・・・







飛び込みたくなる、この・青・青!!!


午前中 早い時間に行けば 誰もいません。

10時すぎくらいから 人がぽちぽちやってきます。


日陰になるところが全然ないので、パラソルは必需品です。

あと、近くにお店は全くないので、どこかで調達してから行きましょう。






奄美は地図がテキトーというか、どれを見てもおおまかにしか書いてありません。



この辺ってな感じで、すごい引いたところからの地図です。


目印になるものが特に無かったり、

その辺に行けばわかるからだと思うのですが、

初めて見ると、驚きます目


ちなみに私が借りたレンタカーもナビは付いていません。

きっと役に立たないからだと思います。


「ポーン。 その草むらを斜め左方向です」 とか

「サトウキビ畑の間を道なりです」 とかになりかねない。



今回はちょっと気になった 他の宿泊施設を見にいったのですが

国道の脇に 小さな看板があるだけで、

道を入ってからいくつも道がわかれているのに

こっちともあっちとも書いてなくて、

でも なんとなーく進んでいくと、到着

といった感じです。


探検してるみたいで面白いですが。


でも これは 引いて見すぎでしょ・・・・↓




はるか宇宙から見た地図じゃないすか・・・・地球


もっと ズーム、ズームっサーチ!!


右側は私が泊まったホテルのパンフレットなのですが、

場所の説明が、


『奄美空港から車で約10分

亜熱帯の潮風を感じながら南下していくと

緑豊かな山並みと

プライベートビーチに囲まれた

奄美リゾートばしゃ山村が現れます。』 って・・・・


説明になってるような なってないような。


確かに空港から左に出て 道なりに行けば

あるんですけどね。


でも 観光地化されすぎてない感じがまたいいのかも。


屋久島と同様、便数がすくなくて、観光客がばんばん入ってこないから

あの自然が保たれているのかもしれません。


奄美がこのまま ゆる~い感じの島でいてくれることを願っています。