カシウェア | 日々の生活~sugar&spice~

カシウェア

南青山のカシウェアのお店に行ってきました。



すーっごい分かりづらいところにあります。。。


キルフェボンのすぐ横の入っちゃいけないような雰囲気の道を、


ここかな。ここかな。。って歩いていくと、右側にあります。


すごく小さなお店です↓


ホームページから画像をお借りしました。



実は・・・

母の日カーネーションのためにデパートで

ふわふわスリッパを買ったんだけど、

カシウェアじゃなかったのガクリ



カシウェアのバスローブの下に

そのふわふわスリッパが置いてあって、

「セットです」みたいな感じで売ってあったから、

もちろんそうだと思って買ったら、違った・・・・ガックリ・・・


人様に差し上げるものなんだけど、買った余韻にひたりたくて、

ネットでカシウェアのページ見てたら、



あれ、なんか違くない?? 



買ったのって、つま先開いてなかったような・・・。



しかも値段、全然違う・・・・



って。


なんちゅー紛らわしい陳列のしかた・・・ムカムカ 


後日デパートに行って聞いてみたら、

店員さんも皆そのスリッパがカシウェアだと思ってたらしく、

商品管理をしてる所に確認してもらったら、

「カシウェアと同じような素材を使ったスリッパで、カシウェアではない」

とのこと・・・。



私もきちんと確認せず購入したので悪いのですが、

返品させていただきました。


母には電話して、もうちょっと待ってもらうことにお願い



カシウェアのスリッパは、デパートでも取り寄せられるし、

確か銀座のアローズにもスリッパはあったし、

どこでも手に入るっちゃ入るけど、

てくてく青山の路面店まで散歩がてら行ってきました。


ちゃんとカシウェアの袋紙袋にいれてもらえるし。

関西の人には喜んでもらえるかと・・・。



結構売れているようで、

スリッパはダークブラウンは売り切れていて、

無難なホワイトくまのぬいぐるみみたいなモカ

ラブリーなピンクの3色がありました。



色でかなり迷いましたが、

母なので、誰からも愛される

ホワイトに決定



間違えて買ったふわふわスリッパより、

ふんわふわ音譜です。



↓ ↓ ↓


こちらの画像もホームページからおかりしました。



うーん。 この写真じゃ伝わらないなぁ。


明らかにデパートで間違えて購入した類似品とは違うんです。

質が・・・。 ふわふわ度が違うというか。


ちゃんと裏には「kashwere」って書いてあります。

普通のスリッパより、底がゴムなので重いですが、

しっかりしていてヘビーユーズにも耐えてくれそうです。


ほんと洗っても平気そう音譜


でも5000円くらいかなぁ。


実際8000いくらかだったので、ちょっと高すぎ汗


まぁプレゼントなので、自分では買わないものを・・・

と考えてたので、いいんだけど。


海外で買えば納得!って感じなのかなぁ。 



ちなみにお店の感じですが、

小さいので入りづらい、あと、値札がついていなかったような・・・



でも、フラッグショップなので

種類はたくさんありました。






スリッパの写真はこちらGO カシウェアのスリッパ

(5月にプレゼント後、8月に実家で写真をとってきました。)



カシウエアのホームページはこちらGO kashwere