3月5日にギルド「ふわふわ気球」のねころさん主催で行われた、大規模撮影会にてパシャリ。
さて、大量のシルバーやパールを積むことで馬のスキルは自由自在に増減&変更が可能(スキルを全然覚えなかった馬をカスタムするにはかなりの覚悟が必要)になった訳ですが…。
メガサーバー化以降、新規プレイヤーさんと思われる方も良く見かけるようになったし、新たにレーサーとしてデビューしたい!なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。(いないか?)
馬のスキルは現在、二人乗り可能8世代馬で最大20個ものスキルを習得することができ、「どのスキルが良いのかわからない!」とか、「とりあえず警戒さえ覚えてなければいいんじゃろ?」という声が聞こえたり聞こえなかったり…。
と言う訳で、ネット上での評価と私が実際にスキルを使ってみた感想を交えて、今さらながらスキルの一覧をここにまとめておきたいと思います( ゚д゚ )クワッ!! (実に今さら)
【熟練度上げが必要なスキル】
新規アクションを追加するスキル系統
・前足蹴り
前方を踏み潰すように蹴る。威力は低く、前方へは搭乗者も自在に攻撃出来るので出番無し…。
それどころか、コマンドが瞬間加速と被っている為に不意に誤爆したりもして、正直邪魔にすらなってしまう残念なスキル。
・後足蹴り
後ろの両足で蹴り上げる。威力は低いが、後方へ攻撃可能で誤爆することもほとんど無い。
趣味スキルではあるものの、馬といえば後足蹴りだと思う。
・スタート加速
前足を上げて嘶いたあと、飛び出すように走り出す。初速からそこそこのスピードで走り出せるが、嘶いてから走り出すために結果ほとんど普通に発進するのと変らない…。一応、小さな障害物を飛び越えつつ走り出せるというメリットはある。あと、とてもカッコいい。
・馬の咆哮
嘶きと共に搭乗者に30秒間HP&MP自然回復量上昇のバフを与える。馬に対してではなく搭乗者に対してなので注意。騎乗戦闘を行う人や、砂漠を馬で歩く人にはあると便利。
なお、ヴァルキリーのようなMP自然回復の能力を持たない職にはMP自然回復上昇効果は発生しない。
スタート加速と一緒に覚えると熟練度上げで泣きを見る。
・スプリント
単純に、馬の最高速度を圧倒的に上昇させる。後述のドリフト、瞬間加速と合わせて「三種の神器」とも呼ばれる必須スキル。
・ドリフト
地面を滑りつつ方向転換する。これさえあればどんなカーブやコーナーも曲がりきれる優れもの。
更に後述の瞬間加速でキャンセル可能で、ドリフトと瞬間加速を交互に出すことによって高速移動が可能。(通称:瞬ドリ、ドリ加速など)
・瞬間加速
走行中、短時間のみ超加速する。通常はほんの数秒ではあるもののクールタイムを持ち、連続で出すことは出来ないが、ドリフトと組み合わせることでクールタイムを無視できる。
・突進
ダッシュしながら相手に頭突きする。威力は低いが強制吹き飛ばしの効果を持ち、敵の包囲網を突破するのに便利。
何気にドリフトでキャンセル可能で、静止状態から突進→ドリフト→瞬間加速と連続で出すことによりロケットスタートが可能。戦闘にもレースにも優秀なスキル。
【熟練度上げの必要が無いスキル】
既存のアクションやシステムを変化させるスキル系統
・高速後退
後退時の速度を上昇させる。一切デメリットは無く、取り回しが良くなる。
・高速搭乗
搭乗時のモーションが早くなる。搭乗から走り出すまでの時間がかなり短縮されるが、個人的にただ早送りさせただけのモーションに違和感を感じずにはいられない。
・ハイジャンプ
ジャンプの高度が上昇する。これもデメリットは無く、通常のジャンプより高い障害物も飛び越えられるようになる。
・連続ジャンプ
ジャンプ後の隙が小さくなり、即座に次のジャンプに移れるようになる。以前の記事で紹介したスプリントの高速熟練度上げの妨げにはなるものの、最終的にはあった方が良い。
・横移動
静止状態の左右方向転換が水平移動に変化する。騎乗戦闘にはほぼ必須スキルで、通常の移動でもちょっとした引っ掛かりから抜け出したりするのに便利。
デメリットというほどではないが、静止状態での旋回が不可能になる。
・警戒
走行中に段差に差し掛かると、自動的に馬が停止する。おそらく最もプレイヤーから嫌われている不遇スキル。落ちてもダメージを受けないちょっとした段差でも発動してしまう為、移動をかなり阻害される。移動はオンロード走行のみで馬を絶対に死なせたくないのならば、あっても良いかもしれない。
・急ブレーキ
ブレーキ時の制動力を著しく上昇させる。一見デメリットは無いように思えるが、「ドリフトの瞬間加速キャンセル可能タイミングを遅らせる」という謎の特性を持っている。
ドリフトで滑っている時間が長くなってしまう為、ドリ加速のスピードが遅くなってしまう。レーサー志望ならば覚えない方が良いと思われる。
崖から落ちる寸前で停止できた…など、あって良かったと思う時もある。
追記:盲目的にそう信じていたものの、随分と前に修正されているらしい。
・二人乗り
ギルドメンバー及びパーティーメンバーを後部に搭乗させることができる。
完全に趣味スキルであるが、あると結構楽しい。6世代以降の特定の品種のみ習得可能。
【8世代馬専用スキル】
8世代馬のみが習得可能な、スキルを更に強化するスキル系統
・強:前足蹴り
前足蹴りの威力を上昇させる。とはいっても実用的な威力ではなく、趣味の域は出ない。
発動には前足蹴りを習得している必要があり、熟練度も前足蹴りに依存する。
・強:後足蹴り
後足蹴りの威力を上昇させる。同上。
・速:横移動
横移動の速度を著しく上昇させる。馬のオートラン並みの速度で横移動できるようになるので、人によっては速過ぎて扱いづらいと感じるかもしれない。
発動には横移動を習得している必要がある。
・連:瞬間加速
瞬間加速の後、もう一度即座に瞬間加速が可能になる。瞬間加速の移動距離が2倍になるようなイメージで、凄まじい速度で移動できる。
ドリ加速がドリフト→加速→加速となるので操作が楽になるのもポイント。
上記3つのスキルと違い、独立したスキル熟練度を持つため、瞬間加速の熟練度を上げきる前に覚えてしまうと苦労する。発動には瞬間加速を習得している必要がある。
と、こんな感じです。各スキルのコマンドとアイコンはこちら。
これらは私の愛馬のスキル構成でもありますが、完全に趣味丸出しの構成なので真似しないように!
やたらと長くて読みにくい記事になってしましましたが、スキルに関してはこんな感じです。
私の主観が多分に入っておりますが、細かい事は気にしない( ´_ゝ`)
以上、パラッシュがお送りしましたm(_ _)m