
このスノーボール、オシャレなんですけど上の闇精霊が無いバージョンも欲しい・・・。
先日、ついにラクダに乗って大砂漠デビューを果たしてきました!
まだまだマップは穴だらけですが・・・(;´Д`)

そして現状の最南東に位置するティティウム渓谷にて狩りをして、ようやくレベル55に上がる事ができました・・・!3ヶ月くらい54で止まっていた気がしますね( ´_ゝ`)
が、その際に砂漠フォガンにラクダを殺害されるという憂き目に遭いまして。
砂漠で搭乗物を失うのは恐怖以外の何物でもありませんね・・・。
実は私、死亡回数は仔馬に悪影響を及ぼすかもしれないという思いから(実際はそんな事は無さそうですが)、これまで搭乗物を死なせた事がほとんどありませんでした。序盤のクエ報酬のロバを含めても5回未満といったところでしょうか・・・?
なので死亡時に関する知識があまり無く、色々調べてみました。
過去に仕様が変更された部分もあるので、現在の仕様を自分用のメモとしてまとめておきたいと思います(`・ω・´)
・死亡回数が増える条件
1、モブに攻撃されて死亡する
2、高所から落下して死亡する
3、水没して、一定時間が経過して死亡する
※敵対プレイヤーに搭乗物を殺害された場合は、死亡はするものの回数はカウントされない。
・搭乗物の復活費用
馬:1世代:2,000シルバー
2世代:4,000シルバー
3世代:7,000シルバー
4世代:10,000シルバー
5世代:15,000シルバー
6世代:20,000シルバー
7世代:25,000シルバー
8世代:35,000シルバー
ロバ全種、ラクダ、馬車は全て10,000シルバー
※死亡回数がいくつであっても、上記の値段で固定。(刻印で割引可能)
・死亡回数によるデメリット
馬のみ、レースに参加できなくなる。馬意外はデメリット無し。
・・・・といった感じが現在の仕様です。
また、水没した際には約35秒ほどの猶予があります。

すると・・・

馬を救助する事が可能です!
ちなみに、口笛の有効距離は約50メートル。馬笛を所持していると300メートルに拡大されますが、ロバ、ラクダ、馬車には馬笛の効果は適応されず50メートルのままなので注意!!
・・・正直、
「コイツ今更何言ってんの?( ´_ゝ`)」
とか言われそうな内容ですが、調べるまで知らなかった事が多々ありました(;´Д`)
馬意外は特にデメリットが無いのでまだマシだとしても、馬に関しては今後も死なせずに頑張っていきたいですね・・・。滅多に馬レースには参加しませんが、愛着等もありますしね(*´ω`*)
以上、パラッシュがお送りしましたm(_ _)m