少し前に、☆じゃんぐるまま☆さんと柴田信之さんのコラボ配信で、地球暦というものを初めて知った。

太陽を中心に回る、太陽系の天体の動きを図にした暦。

地球上の、西欧に合わせて変えられてしまった暦ではなく、太陽を中心に考えた暦。



占星術で言うところの、ジオセントリックとヘリオセントリックみたいなものかな…

いや、違うか…🤔




私たちは地球から、太陽を始め、惑星や衛星などの天体を見ているわけだけど、実際は地球は太陽の周りを回っている惑星の一つ。

その、太陽が中心、という観点から見た暦。



馴染みがないのでまだよくわかっていないんだけど、配信の最後に、自分の一年間の予定と実際にやったこと、を書いてもいいんだけど、その日の体調が0〜100のどの辺りか、を記録していくと面白いよ、と話されていたのにピンと来て、さっそく地球暦を取り寄せてみた。



こんなしっかりした大きなパッケージに入って届いた。




裏面には、美しい銀河が印刷されていて、受け取った時、何とも衝撃的だった😳✨





こんな封筒を作ってしまうなんて、大変な美学を持った人だわ…




中には、ポスターと言っていいくらいの大きさの地球暦や諸々が入っていて、別売りで買った『暦のススメ』の太陽編・月編・惑星編と、それから地球暦に打つ、惑星ピンも。


さて、そのポスターに惑星の位置を記すためのピンを打つのに、ポスターを何かに貼らなければならない。

私の部屋の壁紙のすぐ下はコンクリートの躯体で、ピンが刺さらないのでね…


ポスターサイズの紙、そんなのを貼れるコルクボードはかなり大物になってしまうのでお値段も張るなぁ…🥺


そこではたと気がついた。


デスク前のマグネットボードを表裏ひっくり返せば、ピンが刺さりそう✨


Amazonでポチりそうになっていた手を止めて、さっそくひっくり返してみると大きさもちょうど良さそう、ピンも刺さる🌟



で、こんな感じになった。




今年の3/21の春分から始まる暦なので、今はまだ使えない。


とりあえず、3/21の惑星の位置にピンを刺してみた。



地球から見た天体たちの位置関係が何となくわかって面白い。




これをとにかくずっと見ていると、ある日ある時、あ、そういうことか🌟とわかる日が来るらしいので、毎日見ることにする😆



私が何年もリピートして使っている石井ゆかりさんのスケジュール帳は、1ヶ月のスケジュールが最初にあり、その後に1週間ごとのスケジュールが続く。


見開き1ヶ月のページはほとんど使わないので、全体的な流れはわからない。

毎週、今週の予定は…と細切れで見る感じ。

見開き1ヶ月のページも使ったとしても、一年の流れはわからないし。


だから、一年分を俯瞰して見ることができる暦には興味津々✨

一年間使った後に、どんな気づきがあるのかな…






鑑定のお申込みは↓こちらから(ココナラに飛びます)
SecretGarden
 

Lei
~日々の小さな気づき・小さな幸せ~
星を知って生きる


鑑定はSecretGardenよりお受けしております。

■ココナラからのお申込み
■HPからのお申込み
※鑑定内容・評価はココナラにてご覧いただけます。

☆Secret Garden's BLOG:
https://ameblo.jp/secretgarden2020

☆Secret Garden STAFF: Lei & hana
Lei's BLOG:https://ameblo.jp/remona-t/
hana'sBLOG:https://ameblo.jp/twinkle2melody/