何年も前からピアス穴を開けたかった下の娘、このゴールデンウィークに決行することにした。

高校の時は一応禁止になっていて、でも開けてる子も結構いたんだけど、うちの子は真面目だからね…ずっと我慢してたみたい。



連休前から、どこの位置に開けたら良いかと私も巻き込んで悩みに悩んで、耳に印をつけさせられたり、写真を取らされたり…


そんなに悩むのなら、開けてから後悔したりしそうだからやめておけば⁉️とアドバイスしたのだけど、どうしても開けたいのだと。




で、連休4日目、平成最後の日に三軒茶屋のなんと❗️眼科に行って来た。


お友達に紹介してもらったその病院、眼科なのにピアス穴を開けてくれるんだって。



そこでも、先生を巻き込んでもっと下にしてください、もう少し外側にしてください…いや、左右で揃ってない気がするんですけど…と注文をつけまくり、やっと穴開け❗️


金属アレルギーになりにくいという、チタン製のピアスが娘の耳に付きました。



何日も悩み続けたのでホッとして、滅多に来ることのない三軒茶屋で夕ご飯を。



その昔、20年以上前にこの辺りで働いていたことがあって、その時に時々行った長崎ちゃんぽんのお店が、確かまだあるはず…

探して行ってみた。




その当時はやたら怖いおじさんが調理してた覚えがあるのだけど、訪ねてみるととっても愛想のいいおじいさんがホールを担当していて、若いお兄さんが調理をしている。


このおじいさんが、あの怖かったおじさんなのかしら…

もしかして、違う人の手に渡ってしまったのかも⁉️



ドキドキしながら料理が出てくるのを待つ。



やってきた!
ちゃんぽんと、皿うどん 細麺。






味は、あの当時と同じかどうかまで覚えていないけれど、同じように旨味たっぷりで美味しかった❣️




当時、友達の設計事務所を手伝っていた。

友達が九州男児で、ここのお店は地元と同じ味で美味しい❗️と激推しで、ちょくちょく食べに連れていかれた。


結婚して何年か経った頃で、そこでしばらく働くうちに子供が出来て、体調不良に弱い私はつわりに根を上げて、通勤電車が耐えられない〜と、割とすぐに辞めちゃったんだったな…

友達はあっけにとられていたっけ…



子供が生まれたらもう以前のようには働けず、もう設計の仕事をすることはなかった。




何年かして、また手伝ってくれない⁉️と連絡をくれたのだけど、今度は下の子を妊娠中で、復帰することは出来なかった。



設計の仕事が好きだったわけでもないけど、思い出してみるとなんだか懐かしいなぁ…




久しぶりに訪ねた三軒茶屋の街は少し変化していて、美味しそうな飲食店や、不思議な雑貨屋さんなどが増えていた。


近いうちに、また訪ねてみよう、と思った。




さて、今日、高校の時のクラスの集まりで出かけた娘、帰ってくると、ピアスを開けてた子がすごく多かった❗️と報告してきた。


校則のうるさかった高校を卒業し、大学生活が始まってしばらく経って、ホッと一息ついた頃にピアス…

みんな考えることは同じなんだねw


とにかく、思うことをどんどん体験していって、有意義な大学生活を❣️