ソウルのブログがなかなか進まず引っ張ってしまって、宇宙元旦と天秤座満月が重なった夜に参加した、素敵な瞑想会の話が今頃になってしまった。



この春、卒業シーズンでいろいろと気忙しく、鬱陶しい懸案がいくつか重なったこともあって、体調が思わしくなかった。




ソウルから帰って来てすぐに受けたスピリチュアル・チャネリング・メソッドでは、講師の先生と最後にお話しする機会に酷い言葉を投げかけられたりもして、心身共にかなりダメージが大きく、その日も朝から吐き気がするほどの頭痛と目の痛みに悩まされていた。



台風など、気圧の変化が大きく、雨が降ったり風が強かったりする日は大概頭痛がして体調が悪いものなのだけど、この日も調子が悪かった。


でも、ダウジングしてみると、行くことが出来る❗️と出る。


おかしいなぁ、頭痛止めを飲んでも全然効かないし、目を温めたり冷やしたりしても全然ダメ。


あちこちマッサージしてみたり、横になってみたり…それでもダメ。



これはご連絡しておいた方が良いかも…と、主催者と、ご一緒する約束をしていた知り合いに、もしかしたら行けない、と連絡を入れた。



主催者の方は、特にキャンセル待ちは入っていないので、様子を見てどちらにでもなさって大丈夫ですよ、と言ってくださり、少し気が楽になる。



では、最後の手段、お風呂を沸かして首までゆっくり浸かり、髪も熱めのお湯で洗ってみる…



すると、出かけるギリギリの時間になって、ふっと頭痛が軽くなった。


これなら、行けるかも❗️



急いで支度をして、車で出る。



会場は、家から一時間以上もかかる場所。

でも、出かけることができれば、なんとか運転はできるだろう、と楽観視して。




慣れない土地だったので、何度も道を間違えたりしながら、何とか会場にたどり着くことが出来た。



市民ホールの静かな廊下を急いで進むと、暗い廊下の奥に、会場となる部屋があった。


そっとドアを開けると、心配そうなお顔をした主催者の方が。



あ〜、大丈夫でしたか❓ 心配しましたよ〜


本当にすみません、出かけるギリギリで何とか体調が整いまして…と謝りながら、用意されたヨガマットの上へ。





私に合わせて引いてくださったアロマカードとボトル、先生手書きの説明カード、ダウズしてくださった、調整が必要なチャクラと、それに呼応するクリスタルのなんていうのかな、小さなカットガラスの置物みたいなものが置いてある。



そして先生の方を見ると、大小様々な真鍮製のボウルが。







全員が揃ったところで、瞑想会が始まった。


最初に、目の前に置かれたアロマカードの説明。

そして、そのアロマの瓶を手に取り、2、3滴手にとってなじませ、香りを取る。


私のカードはオレンジだったのだけど、自分の肯定感が低い私への温かいメッセージが書かれてあったことにまず驚く。


オレンジの香りを取りながら、ありがたい気持ちが溢れて、涙してしまった。



そして先生はティンシャを鳴らす…


今までヨガのクラスなどで、何度か耳にして来たはずのティンシャ…

でも、それとは全然違う音色とバイブレーション❓


周りのシンギングボウルに波動が伝わるのか、倍音どころではない複雑な音の広がり…


そして先生が祈りの言葉を口にされながら、シンギングボウルを演奏されるのだけど、もうね、今日来て良かった、来ることが出来て良かった、有り難い…という気持ちで…






そして途中からはヨガマットの上に横になって、演奏を聴く。



とにかく気持ち良く、次々にいろいろなことが頭の中に浮かんで来る。


この響きと音色は沈める寺だな…ドビュッシーの。

人々の暗い運命、哀しみを背負って沈んで行くお寺と、浮世離れした姫君のイメージ…


夜叉ヶ池、玉三郎のお姫様が暗闇に浮かんでくる…

白い白い顔。
哀しみをたたえた、凄みのある白い面…



忘れていたよ、こんな気持ち…

こんな音楽と、イメージ…



暗い中に浮かび上がる、凄みのあるような美しさ、変えることのできない運命を、毅然として受けて止めて沈んで行く強さ…




いや、本当は夜叉ヶ池のお話は覚えていないし、ドビュッシーの沈める寺の元になった昔話がどんなだったのかもよく知らない。


でも、そんなイメージが次々に現れて、哀しく、寂しく、でも美しくて心地良く、心の震えが止まらなかった。




そして、今度は順番にお腹の上にボウルを乗せてウィ〜ン、って鳴らしてくださり、その振動が深くお腹の底まで伝わる…


溢れてくる気持ちは、ただただ、有り難いなぁ…と。




一時間の瞑想会はあっという間におしまいになった。

お片づけを少しお手伝いして、何とも楽になった身体と心を抱えて、帰途についた。



今日の主催者の方は、ダウジングのセミナーでご一緒した、いつも穏やかで謙虚な姿勢の方。

他にもお年寄りのために、パステルで絵を描く会をされたり、温かな活動をされている。



本当にその方の心から溢れる、愛と温かさをしみじみ感じた瞑想会。


私も、あんな人になれたらいいな…と思った満月の夜だった。