明けましておめでとうございます🎉


年末の大規模な大掃除から年賀状まで、忙しい時をさらに忙しくする諸々から、少しずつフェイドアウトしていこうとしている私…


私がやらなきゃ誰がやる⁉️と、一手に引き被って苦しむのはやめ、やれる人がやって〜というスタイルに今年から変更🌟


そうしたら、おせちを買って来てくれる人、大掃除ではないけれど軽く掃除してくれる人、ゴミを捨ててくれる人、おせちを盛り付けてくれる人…が出て来て、なんだ、私がやらなきゃやってくれるじゃん…となっている、この年末年始です。


この調子で、今年も自分のやりたいことを誰にも邪魔されず、頑張っていける時間を確保して行こうと思います❣️







さて、何かとても慌ただしかった2018年を振り返ってみると…



確か年末からのインフルエンザ罹患で、発熱から始まった去年w


半年前から始めた投資セミナーの受講も、新年早々始まり、並行して、まだチャートリーディング関係も何とかしようと足掻いていた。


単発でアルカノン・セミナーに参加したり、バーグ先生のセミナーも無謀に中級コースなど申し込んじゃって苦しんだな〜w

カルトナージュも、注文がぼちぼち続いていたので、時々作っていた。


原レオン先生のセッションを受けに行ったり、友人に勧められて山梨のお寺まで車を飛ばして行って観ていただいたり、いろいろ迷っていた。


そんな中、二日連続で転んで、肋骨にヒビが入ったりもしたな〜…




そして、4月に思い切ってアメリカ不動産視察のツアーへ!

買えるお金もないのに、そのうちきっと買える時が来る‼️と思い込んでの、無理やりの渡米…

でも、向こうで女の細腕で頑張って来た素敵な女性達との出会いもあり、元気をもらって帰って来た。
今までなんとなく馴染めなかった投資仲間とも、繋がりが持てた旅だった。





その頃から主人の仕事もグローバル⁉️になって来て、常に日本国内だけでなく、香港、上海、シンガポール、アメリカ、メキシコ…と飛び回るように。



そんな中、密かに狙っていたスリランカのジェフリー・バワ設計の建築を巡る旅の、今年の発表があって参加することに😱



投資など、お金に繋がるかもしれないものと違って、全くの趣味の範疇の旅行…そんなものに、子供を置いて参加して良いのか…とずいぶん悩んだものの、これを逃すとまた来年まで無い…しかも、これを見ずには死ねない‼️とまで思っていた建築の一つだったこともあって、家族に頼み込んでの参加❗️
清水の舞台から飛び降りるよう…とはこのこと😱



出発までの間には、海外の保険や投信に関するセミナーを受け続け、スリランカ行き直前に一泊二日の弾丸ツアーで、香港の保険に加入もして来た😅


帰国した翌々日、念願のスリランカへ💕


団体旅行が苦手な私が、なんと9日間も、始めて会う方達と一緒にコロンボからネゴンボ、ゴール、アフンガラ、ベントゥータ、カンダラマなどを忙しくまわったのだった😱

その中で見た数々のバワ作品の中でも、ルヌガンガとブリーフ・ガーデンのことは忘れられない…






夏休みには下の娘との恒例のソウル行きに、珍しく上の娘も加わって、いつもと違う韓国の休日を楽しんだ。

それを挟んで、今度はベトナムの不動産視察のツアー。


これはあまり成果はなかったものの、初めてのベトナムはなかなかに興味深かった。


この頃までは、まだ西洋占星術をなんとかしたいという思いもあって、時々単発セミナーに通ったりもしていたけれど、段々諦めモードに…




秋には、もっと簡単に物事を決めて行きたい❗️という思いが強くなって来て、衝動的にダウジング・ソウル・セラピーのセミナーを受講することに‼️


そして、初めてのインド不動産視察ツアー。
これも、いろいろと学びの多い旅でした。

不動産的にはあまり面白くなかったけど。


帰国してすぐに受けたダウジングの先生のセッションで、自分にかけていた縛りに気づくことができ、それを取り除くことに。



それまで、何をするにも自信がなく、優柔不断で発言も少なめだった私が少し解放され、なんかもっと楽しんで良いんじゃない⁉️と気楽に生きる気持ちに切り替わったタイミングだった…




そして、今までのメンターとは別の案件に乗り、バリ島不動産に小口投資をすることに。


そして、現地の様子を見てみたいと、年末に視察に出かけて。



その間に、上の娘は大学を卒業したら今やっている仕事に本腰を入れていく‼️と腹を決め、大学の進学のために勉強を頑張っていた下の娘も無事、第一志望の学科に推薦を決めた。


主人の出張三昧と私の視察ツアー三昧で、二人とも日本に居ない時期があったりして、娘達がちゃんとやっていけるのか心配だったりしたのだけれど。

ほら、やっぱり本人達の生きる力を信じて任せた方が、良い結果を出せるんだわ。
私がいなきゃ…私が見ていてあげなきゃ…なんていう気持ちは、妨げになるだけ。


もう、子供達は自分だけの力で生きていける準備が整ったんだ❗️


そう思えた年末だった。




いろいろありすぎて、何がどうだったのか忘れそうな2018年だったし、肝心の主人の仕事がなかなか軌道に乗らなくて経済的にはかなり大変だけど、まぁ、なんとかなるんじゃない⁉️😆という気持ちで、2019年を頑張っていきたいと思っています。


(しかし、父の遺してくれた遺産は、今年、上手くいかずに焦げ付いた投資と、私の破茶滅茶な視察ツアーの数々で、もうすっからかん、なんだけどね😆💦)




先日、預言カフェでいただいた御言葉を胸に。


主は言われます、心配しすぎてはいけない。
大きな波を見て、サーファーがその波を越えてみようと立ち向かう、そのような心をあなたに与えていきます、と。
ちゃんと楽しむというエンジンを持っているならば、その車は順調に進み続けることができるでしょう、と。