川沿いの大通りを歩いて行くと、何しろすごい車とバイクの数!
だいたい、朝、クラクションの音で目が覚める感じなのだけど、本当にたくさんのバイク。
よく事故が起きないな〜と不思議になるくらい、車間距離もへったくれもない感じで、みんな突っ込んで行く。
歩道も走るし、逆走だってあり!
何なの、この国〜!
道を渡ろうとしても、信号なんてみんな見切り発車だし、逆走もありだから、命が惜しくて交通法規を守ってたら一生、道なんて横断できない。
だから、頃合いを見てえいっと渡るんだけど、みんな上手い具合に避けてくれるんだなぁ…
みんな、運動神経と動体視力が異常に良いとしか考えられない…
集合場所に集まったのは20人くらい。
だいたいいつものメンバー。
貸切バスで目的地に向かう。
一時間以上走って着いたのは、郊外の工業団地近くの田舎…
近い将来、鉄道だか地下鉄だかが通るというその土地は、草ぼうぼうの原っぱ。
ここに1000万円以上もする一戸建てが80軒くらい計画されている、と。
ん?だってこの国の平均月収って2万円って言いませんでした?
どうしてそんな月収の人が、そんな値段の家を買えるわけ?
解せない…
でも、ベトナムでは親子3世代で狭い家に住んでいる人が多く、みんな核家族で暮らせたら…と夢見ているという。
そして、それは親の家に近いところが希望なのだと。
だから、経済も成長しているから所得増も見込めるし、思い切ってそういう値段の家を買うんだと。
う〜ん、たしかに昔の日本もそうだったとは聞く。
戦後の復興期に、みんな一生懸命頑張って働き、経済をめざましく成長させ、夢の一戸建てを手に入れて来た。
頑張って、将来に夢を持って生きる、それはとても良い考え方だけど、それが本当に今のベトナムで成り立つのかどうか、日本で暮らしている私には理解出来ない。
もっと深く、この国を知らないと…
そのあと、みんなで外国人居住者が多く住むという2区でランチを取り、午後はセミナー。
ランチを食べたレストランから1区に戻る途中、高層マンションが林立するエリアを通った。
昨日一日、見て回ったホーチミンとはそぐわない、近代的な高層マンションが、本当にバンバン建っている。
月収2万円の人は流石に買わないだろうけど、エリートサラリーマンとかが買うんだろうか…
こんなにたくさん、そんな生活レベルの人がいるのだろうか…
謎のままセミナーを受け、ベトナムの経済成長についてお話を聞き、確かにひと昔前の日本のようにガンガン働いて上を目指す今のベトナムの状況は何となくわかったが、危なさも同時に感じた。
夕食はまたメンバー全員で、お店の中に街が作られたようなおしゃれなレストランへ。
いや、本当にベトナムのお店のデザインレベル、結構高い!
完璧に南仏の夜のカフェですね…
でも、料理はベトナミーズ!
不思議なハーブが山盛り!
生春巻きも、日本の物とは違うハーブ入り。
安心の、優しい味付けのベトナム料理。
野菜と炭水化物が多いので、胃に優しく感じる。
お肉は上流階級の人達が持って行ってしまうので、庶民はお肉以外のもので料理をして来たんだって。
だから、お肉以外の料理に美味しいものが多いとのこと。
ベトナム…どうなんだろう。
まぁ、もともと資金に余裕がないから買わないつもりで観に来たわけだし、悩むこともないか。
私はそんな感じだったけど、今回、バリバリ買うつもりで来ていたメンバーは、今日の物件じゃ納得できない!明日、他のマンションなどの物件も何とか見せて!と強引に交渉していた。
そして、翌日、またすごいベトナムの現状を知ることに…







