風が強く吹く日とか、低気圧の日、雨の日に昔から弱い。

頭が重〜い、くらいならまだ良いけれど、ひどい頭痛が始まって薬をいくら飲んでも治らない、という事が数日続いたりすることも良くある。

首肩周りが凝っているからかも…と整体や鍼に行ったりするのだけど、治ってもまたしばらく経ったり、また天候が悪くなると同じことの繰り返しで。


他人の世話になるのではなく、自分で何とかしないと!と奮起してジムやヨガに通ったこともあったが、それはそれで変に頑張りすぎたりして、かえって首肩を傷めることも多々あり。


仕方なくまた整体に行くと、「何か特別な事、しました? またヨガにでも行ったんじゃないんですか〜?」と笑われたりして。



ここ半年以上ジムやヨガを休んでいたので、ずっと人の手に頼りきりだったのだけど、春になった事だし、自分の力でまた少し頑張ってみるか!と近所に出来たホットヨガ・スタジオに入会してみた。


今まで行ったホットヨガって、暑〜い部屋にたくさんの人が集まって頑張るから、暑苦しくて臭くて…というイメージだったのだが、今度通うことになったスタジオはあまり暑くなく、広くて、温度と湿度は保ちながら換気もきちんとしているようで何も匂わない。
ごく快適に一時間過ごせる。

シャワー室もたくさんあって、意外と皆さんレッスンが終わるとそのままサクッと帰って行かれるので、シャワー待ちなど必要なく、すぐに汗を流して帰ることが出来る。

何だぁ、快適なホットヨガもあるんじゃない、と拍子抜けするよう。


先日は、下の娘も誘って行ってみた。
彼女は小さい頃からバレエをやっていて、この所はストリートダンスに一生懸命なので、もちろん身体が柔らかく、体幹も鍛えられている。
はじめて行ったヨガなのに、軽々と全てのポーズを決めて、あら〜、嫌になっちゃうわ…という感じだったんだけど、まぁ、二人で楽しくレッスンを受けることが出来た。


帰りにお昼を食べて帰ろうか、とスタジオのある街をウロウロ。
幼稚園に通っていた頃は良く行っていたんだけど、小学校に上がってからは足が遠ざかっていたその街、久々に探検してみると新しいお店がいろいろ出来ていた。


まずは不思議な焼き菓子屋さんを発見。
普通のスコーンと並んで、アジアっぽい焼き菓子もある。
パイナップル・ケーキとか、太陽餅とか、ゴマのパイとか。
それにプラスして豆花まである!
どうも、台湾の女性がやっているよう。
お昼を食べる前からいろいろ買い込む。



{DC6204C6-ABB8-4C46-8470-DE11546E6946}



さて、肝心のお昼ご飯はどうしようか。
中華料理屋さんの前に、どう見ても中国の家族が座っているのを発見。
おばあちゃんとお孫さんかな。
お母さんかお父さんがこのお店で働いているのかしら。 入ってみようか。


たくさんのメニューが壁中に貼られている中、娘はキムチ炒飯、私は坦々麺を頼んでみた。


しばらくしてやって来たキムチ炒飯は予想以上の味だったようで、娘は物も言わずにパクパク。
私の坦々麺は、なんだか少しサンラータン風の酸味のあるスープに、珍しく細〜い中華麺で、想像したものとはかなり違った味。
これが本場の中華風なのかな…



{E7F02323-F2B6-4985-B319-9CFBCE8A927B}



食べ終わって、今度はスーパーへ。
家の近くのスーパーと違って、ここは旬の食材が安く売られているから、本当に楽しい。
もっと近ければ、ちょくちょく来たいのに…


たくさん野菜を買い込んで家に向かう途中、さっきの中華屋さんでお料理を運んで来てくれたお姉さんが、さっきの子供を抱っこしてすれ違った。

やっぱり、お母さんが働いていたんだね。
娘とにっこりして、花粉防止メガネとマスクで家路についた。