娘の事に戻ります🍀
 

娘を病院に連れて行き
診察が終わって次に私が呼ばれました。

先生が
 
「食事も余り取れていないみたいで体重も
落ちてますし、眠れないみたいで殆ど睡眠も
とれていない事が自律神経を、かなり乱して
体にも既に色々でてます。しばらく家でゆっくり休ませて下さい。」
 
 
体にも、色んな不調が出ていたみたいでしたが
私は気付いていませんでした。
寝れてない事も知らなかった。
 
 
今回入院は娘が拒否した為、
家で、ゆっくり休ませる事になりました。
私は寄り添うだけにしてくださいと言われて
ました。
 
 
1学期は、そんな状態で終わり
2学期は、すこし調子がいい時に
放課後、担任の先生と会える日も
ありましたニコ
 
 
余り、外も出たがらず1日暗くした部屋で
籠って、食べ物も部屋に持っていく。
注意すると、食べなくなるので段々と
何も言わなくなりました。
 
 
学校は、ただ私が学校と切れたくない!と
思って連れて行ってる状態で
対人恐怖症ぎみの娘は、暗くなってから
頭からフードをかぶり、髪の毛とマスクで
顔を隠し、うつむいて一言も声を発しません
でしたショボーン
 
 
それでも、私は学校に全く行ってない状態では
無い事に満足してたんだと思います。
 
 
結局2学期も、殆ど午前中は寝てて
放課後たまに学校へ行くのを続けて
 
 
3学期には、夕方まで寝てる様になり😪💤💤
放課後も学校へは行きたがらなくなりました。
 
 
何がなんでも行かさないと…
焦っていました。
 
 
でも夜が、どうしても眠れないようで
外が明るくなるまで不安と戦ってるらしく
夜明けから寝はじめ完全な
 
『昼夜逆転‼️』
 
 
 
職場から何度も起こそうと電話したり
昼夜逆転を治そうと必死‼️
 
何度も担当医の先生に「今は本人に任せて
お母さんは自分軸で動いていていいですよ」
と諭されましたが
私の耳には入ってこなかった。
 
 
必死に学校にも連れて行こうと
してました。
でも結局行けず…。
イライラと不安のピークの中
1年生は終わりました。
 
 
 
 
 
mino