
ある雨上がりの朝の下二子橋上。
曇った背景に虹がきれいに染まっていました。
こんな低い虹は珍しいですね。
おはようございます。
日本の半分くらいの梅雨明けが発表されましたね!
関東甲信もそろそろでしょうか?
今年は「ホントに梅雨なの??」
ってくらい雨が降らなかったので外仕事はとてもはかどりました!
ある晴れた日の風景。(ちなみにこの次の日は雨でした…)
事務所兼社長夫婦の住まいとして造ったものが某外壁メーカーA社の外壁デザインコンテストでなにやら入選したそうです!
また、カタログのイメージ写真に採用されるとかしないとかで外観写真撮影を行いました。
外観写真は建物によって朝日があたるのがきれいとか、昼の日差しがきれいとか、夕日がとかあるようですね。
これは昼下がりの一番あつーい時間帯。
カメラマンも営業担当もみんな汗がダラダラで、撮影終了後の麦茶がとてもおいしく感じました(笑)
またカタログに載った時は掲載したいと思います。
話が変わりまして前回ブログでもちょこっと触れた構造と断熱の見学会を開催します。
住宅の構造部分、断熱部分は完成時には壁の中に隠れてしまう特性上、興味がなければ完成するまで気に掛ける、目視することも少ない部分になります。
また、地震に対する考え方や、長野県の気候に対する考え方を実物を交えてお話することで有意義な見学会になればと思います。
現場には大工さんが作業中なので大工さん(この道50年の大ベテラン!)からの構造に対する目線のお話を聞けるかもしれません。
構造見学は8月1週目ごろまで見学可能です。
理由はその後断熱材の吹付工事があるので、吹付後は構造部分が見えなくなってしまいます。
断熱見学は8月2週目ごろから工事の進捗状況に合わせて見学可能です。
断熱材は最近住宅でも採用されるようになってきた硬質ウレタン吹付工法ですが、他社のハウスビルダーさん等で採用しているものとは違うものを採用しています。
その違いや、メリットデメリットについてもお話させていただきます。
頑丈で暖かい家の見学をしてみてはいかがでしょうか?
場所や見学方法などについては一度お電話・メールにてご連絡をいただければと思います。
あくまで個人の住宅現場であること、現在職人さんが作業中であることから安全を考慮しての対応とさせていただきます、ご了承ください。
屋根葺きが完了しました。
黒い屋根は存在感が違いますね!
外壁との色合いが楽しみです。
明日にはサッシが搬入予定なのでサッシが取りつけば外壁工事に進んでいきます。
お盆までには戸締りのできる現場になればありがたいです。
+++++++++++++++++++++
リミックスは土地探しから建築設計施工まで
「ワンストップ」で行えるアーキテクトビルダーです
Mail.info@remix-ism.jp
℡.0263-46-0143