ゴールデンウィークとは…
1950年代ごろ、連休の続くこの時期に映画会社が競って同時上映を行い、どの連休よりも興行収入が高かったことからゴールデン(映画)ウィークという宣伝用語ができたことが語源。
おはようございます。
ゴールデンウィークも今日を含めてあと2日、中日を有休で休んだ方は10連休と長いお休みになりましたが、皆さん楽しく過ごせたでしょうか?
私のゴールデンウィークは仕事もしたり、兄の子供たちの面倒をみたり、趣味の釣りに出かけたりと、ノープランだった割には意外と充実していました。
しかしながら、ゴールデンウィークの語源となる映画は一度も観ませんでした(笑)
今でこそインターネットの普及により動画配信サービスを利用して自宅で映画、なんてこともできるようになりましたね。
最近では新築した際に音響とプロジェクターの配線を頼まれるケースも増えてきました。
でも、お家の中ってなかなかプロジェクターを映し出せるような広くて平らな白系の壁って少ないんですよね。
このお家は間仕切りの引き戸をスクリーンに応用できるように天井高いっぱいまでの建具をチョイス!
もちろん色は純白で!
まだ機器はついていないけれどちらっと音響とプロジェクターの配線が見えてます。
実際上映してみたら家族みんなで好評だったようです。
映画好きな方には白い建具という選択肢もおすすめです。
逆にこちらのお家はテレビ台兼スクリーンとしてあらかじめスペースを確保。
広々リビングだからこそできることですね!
もともと白基調のお家計画だったのでスクリーンも必然でした。
お家計画のひと工夫で趣味にも対応できるので、何かこだわりとかあればダメもとでも相談してみれば意外とできることもありますよ!
来週はこだわりの詰まったお施主さんの土地売買のお引渡しです。
特殊な土地なので土地の引き渡し後も市への許可申請(約3週間)、その後の確認申請なので建築工事開始までは時間がまだまだかかりますが、たいみんぐでリポートできたらと思います。