おはようございます。
2015年もいよいよ大詰めですね!
やり残したことはないですか??
そして年末にかけてイベントや新年を迎える準備など忙しくなってきますね。
特に年末の大掃除は一大イベントのひとつでしょう。
そんな大掃除、みなさんはどこの掃除が一番気が進まないでしょうか?
サッシまわり、換気扇まわりなどなど普段なかなか手がつかないところは汚れがたまっているでしょう。
キッチンの換気扇なんかは油でギトギトしていることも少なくないでしょう。。。
そこで、先日大工さんから教わった換気扇のかんたん洗浄術をご紹介!
現在、キッチンフードで採用されている換気扇の主流が「シロッコファン」と言われるものです。
キッチンフードを開けてみて油でギトギトだったらまず、外してみてください。
(外し方は取扱説明書に記載されています)
外したファンを思い切って食器洗い洗浄機のなかへいれて、洗っちゃうときれいになってかえってくるそうですよ!
「食洗機の中がベトベトになるー」
ちゃんと洗剤をいれて洗えば食洗機の中も一緒に洗っているのでベトベトにはならないようですよ!
近年、IHが普及してきたこともあり、油はねは減ってきているようですが、何年もたてば油やほこりが付着するので、たまにはきれいにしたほうがいいと思います。
特に油とほこりが混じって駆動部につまると故障の原因にもなります。
「あっ、うちの換気扇掃除しないと」と思った方、試してみてはいかがでしょうか??