全国不動産会議参加レポート | REMIX Architectbuilder's BLOG

REMIX Architectbuilder's BLOG

長野県松本市にあるリミックスより設計・施工・不動産に関する情報を発信していきます。



こんにちは。

朝晩はすっかり冷え込むようになりましたね。

私の住んでる家ではいよいよストーブを稼働させてしまいました。

まして今年の寒さはなんとなく身に染みる寒さ…どうも寒がりになったようです(笑)


事務所から見える北アルプスには雪がかぶり始めていて山の上はすっかり冬のようです。


そんな冬の寒さ感じる季節に暖かいところに行ってきました。




めんそーれ!!

沖縄です!

なに?遊びかって??

遊びではございません!仕事で沖縄まできました。




全国の不動産業者が集まって情報交換をしたり、講演会などをしたりする

「全国不動産会議 沖縄県大会」に参加してきたのです。

ちなみに不動産協会は全国に2団体あり、そのうちの一派の企画する行事になります。

一昨年から参加させてもらってる全国不動産会議ですが、今年から新たに会合に参加することになりました。






「青年会員 全国会議」です。

今年より私の会社が所属する全日本不動産協会長野県本部に青年部会が発足しました。

そこで他県の青年部会との情報交換や交流を深めるために青年部長と私(ヒラです)で参加しました。




はじめましてのごあいさつにと同じテーブルの方と名刺交換。(ちなみにこの会でもっていった名刺の3/4を消費しました(笑))

どんな会かと始まるのを待っていたら想像と違い、いやはやかなりマジメな会合でした。




みなさんこのリボンのメッセージを知っていますか?

私はこの青年会議で初めて知りました。

「子供虐待防止運動」通称オレンジリボン運動というそうです。

昨今の親による子供への虐待は自宅で起きてるケースが多いということで、アパートやマンション、一軒家までその賃貸借、売買、管理に携わっている不動産業界からこの活動をしていこうと去年からはじめた取り組みです。


オレンジリボン運動に対するテーブルディスカッションなどを交えながら他県の様々な取り組みがとても刺激的でとても有意義な会議に出させていただきました。


その後の懇親会では若者らしくだいたんに飲んで食べて親睦を深めてきました(笑)


そして次の日はメインの不動産会議本会です。





遠かったのでわかりづらいですが、今テレビで話題のあの知事さんがあいさつしています。

会議の内容は非常にタメになる内容でした(笑)

ちゃんと聞いてましたよ、音が割れてよく聞き取れなかっただけで(笑)


そんなこんな沖縄での全国不動産会議、無事終了しました。


…が、


沖縄なんてめったにこれないのでさすがに観光しましょうよ

ということで正味1日半観光をしてきました!


まずは、今の沖縄と言ったらここでしょう!

『美ら海水族館』







7年ぶりだったけれどジンベイさんはやっぱり大きくて癒されました。

ちなみに私、絶叫マシンも好きですが、水族館、動物園の癒し系も好きです(笑)


他にも哀しみを感じるところ、歴史的なところにいきつつ、帰路につきました。


…が、私の沖縄研修はまだ終わらないのです(笑)

私、生粋の乗り物好きで特に電車と飛行機は見ているだけでうれしくなっちゃいます(笑)




こういう光景とかたまらないですね!



今回は日本航空で飛んでいきました。

行きはB767-300

帰りはB777-300

前々回の鹿児島の時にはまだ運航開始間もないB787-8に乗ったので、現在の国内航空会社の主力中大型機は制覇できました(笑)

(わからない方申し訳ございません)


行きも帰りも飛行機でおおはしゃぎだったので帰りのバスでは爆睡でした(笑)(子供かっ!)


ちなみに私の乗り物経歴としては飛行機はちょぼちょぼ乗ってはいますが、実は新幹線に生涯一度も乗ったことがない(JR東・東海・西問わず)という乗り物好きの割にレアな人間です(笑)


今回はそんな仕事だったのに楽しい楽しい沖縄研修のレポートでした。