梅雨らしい中仕事 | REMIX Architectbuilder's BLOG

REMIX Architectbuilder's BLOG

長野県松本市にあるリミックスより設計・施工・不動産に関する情報を発信していきます。

こんにちは。


日に日に雨の日が増えていよいよ梅雨本番といったところでしょうか。

九州地方では大雨の被害もでてきているようで、これから本格的に大雨になってくる本州は注意が必要ですね。


さて、この1週間半ですが、しばらく紹介してきた新築現場は少し停滞気味。

というのも天井や壁のボードは張れてきたものの、床板の納入が遅れており、細かい造作工事をやりながら床板待ちといったところです。


そして、まだブログ用の写真が撮り慣れてないので、写真を撮り忘れているという…

まだまだブログ慣れには時間がかかりそうです…



現場はそんな感じですが、先週から今週にかけては中仕事も充実していました。






パソコンに向かって設計、積算の仕事をしていました。

CADを使って設計図から外観パースまで立ち上げてみました。

大学での私を知っている人ならわかると思いますが、実はCAD苦手なのです。

大学時代はCAD図面が指定されてない限り課題は全て手書きで提出していました。

CADより手書きの方が得意です。

特に一級、二級、木造建築士試験では二次試験に製図試験があるので、試験勉強中は少しでも手書き慣れしといてよかったーと何度も思ったことがあります。


そんなCAD苦手な私が操作をするとどうしてもできないところ(操作)がでてきます。

ちなみに使いこなしてる人には簡単にできることなのだと思います(笑)

でも、私にはわからないので、メインで使っているCADのほかにサブとして、唯一自在に扱うことができるCAD(建築業界の方ならだれでも知ってる無料CAD)に置き換えて仕上げたりしています。

ゆくゆくはメインCADで全てできるようになりたいですが、日々勉強中です(笑)


ちなみにこの図面は、弊社売主土地物件(水汲、神田にあります)に合わせて建てたらどうかなというプラン図面です。

土地と一緒に建物も提案できたらと思い、仕込んでいるものです。



と、1日中仕事でじっとしてられないたちなので現場行って来ました。

床板!届いてます!




大工さん、ようやく張り始めることができました。

床板の下は温水床暖房を入れています。

事務所1階の住居スペースにもはいってますが、これ、あったかいです!


外では外壁の版間コーキングが終わりました。

先日、Facebookでひどい工事(コーキングの写真もありました)をされた記事が載っていたので今日は少し気にしてみました。

うちの現場に来る職人さんはやはり丁寧でした。



この部分、最終的にはカバーがついて見えなくなってしまうのですが、隠ぺい部分も手を抜かずきれいに仕上がってます。

お客さんからすれば当たり前のことなのですが、その当たり前のことができなくなっているメーカー、工務店があるのでとても悲しい話です。


また、現場進捗お伝えします。


来週は外壁の塗装工事が始まるのですが雨の動向はいかに。。。