東京 千代田区 半蔵門
MuseAccessories  東京 千代田区認定校
JGA グルーデコ®︎  &ユリシスドンネ 認定講師

ル シエル アクセサリー の 美恵 です ♪
 

ブログへのご訪問、ありがとうございます。(^^)
 
 

Muse パールアクセサリーベーシック講座第6回目の制作課題のご案内です。
 
 
『天然石のメガネ留めブレスレット』
 
第6回メガネ留めを学ぶ
 
{AFC70978-589D-4CE1-AE79-9FC5729CB1AD}

メガネ留めは、天然石ととても相性のよいワイヤーワークです。
 
ワイヤーを使ってのこの手法は、デザインのアクセントとしてとても有効です。
 
細いワイヤーを使い 小さな天然石に繊細な表現していくこの手法は、マスターする価値のあるものです。
 
二種類のメガネ留め、Tピンをワイヤーのように巻きつける手法が学べます。
 
{3D5D3DC2-9EEB-41E4-BC30-C98303BB566D}

様々な種類の石を使用しますが、使用する石のカットの種類を抑えスッキリとみえるよう仕上げていきます。
 
MuseAccessories の制作課題は、制作後も楽しんでいただけるようにとデザインにもこだわりを持っております。


 
 
また、メガネ留めを習得すると、かなりの応用が利くようになります。

 
ピンワークのように、やり出したら止まらなくなるこのワーク。
 

ワイヤーをつまむ場所、丸める場所、工具を持ち変えるタイミング…
全てが効率よく作業するためです。
それをお伝えするのが、このLessonです。



めがね留めワークができるようになると…
ピンワークで済ませていた、天然石や小さな小さなスワロフスキーやチェコビーズなどが見違えるほど繊細な仕上がりのものを提供できるようになります。
ご自身のお仕事の幅も広がりますね。(^^)



 
ちなみに…
{ED2F7481-7B2F-47B3-910D-30E9FA010C92}

上の写真は、何年も前にアクセサリー制作の本にあるメガネ留めを見ながらトライしたメガネ留めです。
(もちろん、図と説明もちゃんとありました。)
…売り物にはならないですね。

 
下の写真は、今回の課題です。
初めてこの講座で教えてもらいながら施しためがね留めです。
その日のうちにこんなに綺麗に作れるようになります。
(もちろん、復習のために切ってやり直しましたが…)
 
 
MuseAccessories 本校で考えられた実践で使える手法を厳選しておりますので、基本を効率よく学んでいただく事が可能です。
 
尚、講座内容、レシピは 当講座オリジナルです。
 
 
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 
■アクセサリー教室■
Muse パールアクセサリーベーシック講座➯♡♡♡
MuseAccessories単発フリーレッスン ➯♡♡♡

 

 

Instagram  よろしくお願いします 👉♡♡♡

 

 

 

 

 

{5A000399-B830-4C7B-812D-EFBE98FB9F2C}