コットンパールや天然石を使い
こんなアクセサリーが欲しい♡を叶える
パールアクセサリー教室&販売
 
東京千代田区半蔵門 手作りアクセサリー教室
Le ciel  ル シエル の  田中美恵です
 

うちの子たちです。

毎回、レッスンと共に、この子達に会いに来るのを楽しみにしてくださっている生徒さんがいらっしゃいます。


本日は、その生徒さんのベーシックレッスンのレポートです。


レジン楽しい、でも学びもあります


レジン液を接着剤代わりにして、
上からUV-LEDライトを照射し、
一瞬にして固めてしまう手法があります。

一瞬にしてデコラティブなアクセサリーができてしまうレジンワークレッスン。

金具を丸めたり繋げたり…という作業がない分、
楽しんで制作していただけるレッスンです。

でも、ただパーツを置いて固めるというだけではありません。
商品にするためには、たくさんの注意点があります。
知らないより、知っていた方が
はるかにクオリティの高いものを作ることができるのです。



レッスンでは、クリスタルを石座という台にはめて爪を倒すところから始まります。


傾いて設置してしまわないように、

傷がつかないように…

ちょっとしたコツをお伝えします。


とっても丁寧に作業をするEさん。

どのクリスタルも綺麗に傷ひとつなく石座に設置して下さいました。


なぜ、傷はNGなのか?

レッスンが進むごとに、生徒さんたちは何度も聞く事になるのですが…


傷NGの理由がわかると

特に気を遣って

習った通りに作業してくださいます。ニコニコ


ベーシック講座は、作る技術だけでなく

いつのまにかいろんな知識も増やしていただけるようになっています。



さて、石座にセットできたら、次は本番です。

レジンの量を確認し、

そして一つずつお約束事を確認しながら、

パーツを置いていきます。



いよいよ照射。

とても緊張する時間です。ウインク


固まってしまうと、もうやり直しが効かないので、

ズレはないかなどたくさんの確認事項を順番にチェックしながら、ライト照射です。


照射が終わり、ライトから出した時、

シートから作品を剥がす瞬間が好き…

と皆さんがおっしゃいます。指差し

ペリッと剥がれる感覚が良いのだとか。^_^



綺麗に出来上がりました飛び出すハート


楽しんで作り上げていただいた後は、

生徒さんたちと一緒に写真Timeです。


今回は、黒い背景の撮り方をアドバイス。

黒の撮り方ってあるんですよ。^_^

あくまでも、私は写真に関しては素人なので、

アドバイスだけです。



レッスン終了後は、いつものようにワンコたちと遊んでお帰りになられました。^_^






レジンワークは、2024年にリニューアルされるベーシック講座からは外れます。


生徒様からは、人気があったので残念ですが、

ベーシック講座は、よりバージョンアップして登場致します。


リニューアルするベーシック講座のお申し込みは12月1日より承っています。





    

1月のベーシック講座のスタート日は、

1月22日(月)12:30〜 


すでに、お一人様のお申し込みを頂いています。

ご一緒にスタートを希望される生徒様を

一名様だけ募集しております。




2024年からリニューアルする

Museパールアクセサリーベーシック講座の詳細はこちらから



 
最後までお読みいただき有難うございました。
 

 音譜Le ciel について

ホームページ(レッスン内容はこちら)

プロフィール 

アクセス 

レッスンスケジュール 
教室の感染防止対策と生徒様へのご協力のお願い
Muse通信講座について

※お申込み前に、当教室のレッスンポリシーとキャンセルポリシー を必ずご一読くださいませ
 

※返信は24時間以内を心がけております。

返信がない場合は、お手数ですがメール設定や迷惑メールボックス等をご確認の上、再度ご連絡をいただけると幸いです。

 

 

LINE公式アカウントのご案内
お教室専用LINEです。
ご登録をいただいた方には、先行してスケジュールのご案内、イベント情報、その他お得情報をお届けいたします。

image

 http://nav.cx/eV21fIF

@030ztfuv (⇦LINE内検索)

1対1の会話ができますので、お気軽にご登録下さい。

 
 
 MuseAccessories® 東京 千代田区 認定校
 
手作りアクセサリー教室
Le ciel  ル シエル
 
◆対面レッスンメニュー
レッスン課題、レッスンフィー、難易度等はこちらからご確認ください


ドキドキ 楽しんで制作していただけるレッスン (1回完結)
お好きなものをお選びください
・体験レッスン
・単発フリーレッスン(初心者さま~)
単発フリーレッスン(中級者さま~)

MuseAccessories単発フリーレッスン
Muse Accessories design





チェインメイルジュエリーレッスン

 

 
チェインメイル体験レッスンメニュー


 
チェインメイル経験者さま用メニュー



ドキドキ アクセサリー作りの基本を学ぶ講座(8回完結)
しっかりとした基本を学んで制作の幅を広げたい方へしっかりとしたスキルをお伝えいています

Museパールアクセサリーベーシック講座

Museパールアクセサリーベーシック講座




 ドキドキ 講師、販売を目指す方のための講座(1回完結)
Museパールアクセサリーベーシック講座を修了され、講師の技術に達している方のみご受講いただけます。

認定講師養成講座

認定講師養成講座



 ドキドキ 1Dayディプロマレッスン

 Le ciel フローティング淡水パールネックレスとピアス
 

 

 




ドキドキMuse 1Dayライセンスレッスン

Muse パールサークルバッグチャーム

Muse シリンダーネックレス

Museパールサークルバッグチャーム、Museシリンダーネックレス

 

 

 

 

※お申込み前に、下記の受講規約を必ずご一読くださいませ
 

※返信は24時間以内を心がけております。

返信がない場合は、お手数ですがメール設定や迷惑メールボックス等をご確認の上、再度ご連絡をいただけると幸いです。

 
 
 
 
 
当教室のお約束ごとです。
お申し込み前に必ずご一読をお願い致します。
 
 

 

 Muse Accesdories®︎からのお願いです。

 

  

※お申し込みの前に必ずご一読ください

 

 

 

ご質問等は、こちらから
 

 

 

インスタグラムにて、課題作品、生徒さま作品、オリジナル作品のご紹介をしております

 

 

 

image

 

{6BE04591-3A89-45A5-A3CA-E323816F7900}

 

 

 

 

 

 

 
 
コットンパールや天然石を使い
こんなアクセサリーが欲しい♡を叶える
パールアクセサリー教室&販売
 
東京千代田区半蔵門 手作りアクセサリー教室
Le ciel  ル シエル の  田中美恵です
 

単発レッスンは、3名様で承っています。

ただ、3名様とも同じレッスンなら良いのですが

それは奇跡に近いこと…笑



いつも3名様とも違うレッスンなのは当たり前なので、

レッスン開始を30分ごとにずらしてご案内しています。


30分あれば、大方のご説明ができるので、

作るのに集中していただいく頃に

次の生徒様がピンポ〜ンとお越しくださり、

お待たせする事なくレッスンが続きます。


でも、時々イレギュラーなことも起こるんです。驚き

そして、私自身が失敗することも…滝汗


生徒さんたちの寛大なお心のおかげで

成長させていただいている講師である事を

いつも心の片隅に置いております。


本日は、その3名様のうちのお一人のレッスンレポです。


  失敗転じて結果オーライに

  

東京都…

と言ってもとても遠くからお越しくださったとおっしゃるYさん。


この日は、もう既にお二人がレッスンを始めていて、それぞれご自分の作品に集中していらっしゃっいました。

私がお茶を淹れている間に、皆さんで自己紹介をしてくださったようで、ほんとありがたいです。^_^


Yさんが、◯◯から来ました…

とおっしゃった瞬間、

他のお二人の生徒さんたちも

私も昔住んでた…と。

どれくらいの時期?という話しになり、早くもそこで初対面の壁がなくなった感じです。^_^

しかし、なんと奇遇…3人ともですから。



『カルチャーセンターでパールアクセサリーを体験したら、楽しくて楽しくて…』

とメッセージを添えてレッスンのお申し込みくださったYさん。

教室は、検索をして調べてくださったそうです。


確かに、あるワードで検索すれば、

ホームページ、インスタ、アメブロが検索一位二位三位にうちの教室が上がってきます。

できるだけの投稿を心掛けているからと

たまには自分を褒めてやらないと…

ブログをやめてしまいそうですから…


でも、Yさんとも他のご新規様とも新しいご縁ができるわけですから…弱音は吐かない…ですね。^_^



さて、Yさんがレッスンにと選ばれた作品は、

スワロフスキー社製のツヤツヤのパールビーズをたくさん使って制作する当教室のオリジナル作品です。


教室を調べていて、まずこの作品を作りたいと思ってくださったとか。嬉しすぎて泣きそうです〜



さて、レッスンですが…

アクセサリーは、制作していくのに

作品ごとに決められた手順や配置があります。


どの作品もその形になるようにかなりの試行錯誤を重ねて、配置し出来上がっているのです。


ですので、パーツの大きさや設置する位置を間違うと出来上がりがイマイチとなるのです。



Yさんも真剣に、お伝えした通りに配置していって下さいました。


ところが…

ご指導していて、途中であるパーツが小さい事に気付きました。


どう考えても違う…

比べてみるとやっぱり違う…驚き驚き驚き汗汗汗


Yさん、パーツを間違えてご用意してしまったようです!

と本来のパーツをお見せすると


「えっ?でも、私はこちらの小さい方のパーツの方が好きなので大丈夫です」とYさん。


お嬢さんにプレゼントするとの事で、若い子はこちらの繊細な方が良いと思うのです…とおっしゃいます。


では、そのままで続けましょうという事になり

最後の締めの部分まで、順調に制作を進めてくださいました。



ヤットコは、お上手に扱われていたので、

丸カンの開閉でエンドパーツを繋ぐ方法をご指導させていただきました。^_^


いつも使わない指の握力が少しばかり必要なヤットコ使いです。

つまんだまま作業というのがなかなか難しかったと思います。 

でも、なんでも慣れなんですよ。

すぐに出来るようになると思います。^_^


うまく繋がった丸カンは隙間なくとても丁寧に閉じてくださっていました。

これが最初からできる人は、上手くなるんですよ飛び出すハート


これをきっかけに、これからもご自身で作る事を楽しんで行ってください。



Yさんが制作してくださったネックレスです。


繊細に仕上がりました。

このレッスンは12月の終わりにもご予約が入っています。

生徒様には、間違ったパーツと正規のパーツの2種類ご用意して、どちらがお好みか聞くべきかな…と思うほど、

繊細に出来上がったこちらの作品がとても良かったのです。目がハート


私の失敗から生徒さんが素敵な発見をしてくれたネックレスとなりました。指差し



翌日、Yさんから

楽しかったとのメッセージとお嬢さんが喜んで身に着けて出掛けられたとご連絡を頂きました。^_^

自分が作ったものを気に入って身に着けてくれるって本当に嬉しい事ですよね。

ご自分ようにも作ってみてください。

ご受講ありがとうございました。



ちなみに身に着けるとこの様に…

アジャスターの位置によって

多少長くなったり短くなったり致します。



こちらの作品は、

体験レッスンとして承っています。



 
最後までお読みいただき有難うございました。
 

 音譜Le ciel について

ホームページ(レッスン内容はこちら)

プロフィール 

アクセス 

レッスンスケジュール 
教室の感染防止対策と生徒様へのご協力のお願い
Muse通信講座について

※お申込み前に、当教室のレッスンポリシーとキャンセルポリシー を必ずご一読くださいませ
 

※返信は24時間以内を心がけております。

返信がない場合は、お手数ですがメール設定や迷惑メールボックス等をご確認の上、再度ご連絡をいただけると幸いです。

 

 

LINE公式アカウントのご案内
お教室専用LINEです。
ご登録をいただいた方には、先行してスケジュールのご案内、イベント情報、その他お得情報をお届けいたします。

image

 http://nav.cx/eV21fIF

@030ztfuv (⇦LINE内検索)

1対1の会話ができますので、お気軽にご登録下さい。

 
 
 MuseAccessories® 東京 千代田区 認定校
 
手作りアクセサリー教室
Le ciel  ル シエル
 
◆対面レッスンメニュー
レッスン課題、レッスンフィー、難易度等はこちらからご確認ください


ドキドキ 楽しんで制作していただけるレッスン (1回完結)
お好きなものをお選びください
・体験レッスン
・単発フリーレッスン(初心者さま~)
単発フリーレッスン(中級者さま~)

MuseAccessories単発フリーレッスン
Muse Accessories design





チェインメイルジュエリーレッスン

 

 
チェインメイル体験レッスンメニュー


 
チェインメイル経験者さま用メニュー



ドキドキ アクセサリー作りの基本を学ぶ講座(8回完結)
しっかりとした基本を学んで制作の幅を広げたい方へしっかりとしたスキルをお伝えいています

Museパールアクセサリーベーシック講座

Museパールアクセサリーベーシック講座




 ドキドキ 講師、販売を目指す方のための講座(1回完結)
Museパールアクセサリーベーシック講座を修了され、講師の技術に達している方のみご受講いただけます。

認定講師養成講座

認定講師養成講座



 ドキドキ 1Dayディプロマレッスン

 Le ciel フローティング淡水パールネックレスとピアス
 

 

 




ドキドキMuse 1Dayライセンスレッスン

Muse パールサークルバッグチャーム

Muse シリンダーネックレス

Museパールサークルバッグチャーム、Museシリンダーネックレス

 

 

 

 

※お申込み前に、下記の受講規約を必ずご一読くださいませ
 

※返信は24時間以内を心がけております。

返信がない場合は、お手数ですがメール設定や迷惑メールボックス等をご確認の上、再度ご連絡をいただけると幸いです。

 
 
 
 
 
当教室のお約束ごとです。
お申し込み前に必ずご一読をお願い致します。
 
 

 

 Muse Accesdories®︎からのお願いです。

 

  

※お申し込みの前に必ずご一読ください

 

 

 

ご質問等は、こちらから
 

 

 

インスタグラムにて、課題作品、生徒さま作品、オリジナル作品のご紹介をしております

 

 

 

image

 

{6BE04591-3A89-45A5-A3CA-E323816F7900}

 

 

 

 

 

 

 
 
コットンパールや天然石を使い
こんなアクセサリーが欲しい♡を叶える
パールアクセサリー教室&販売
 
東京千代田区半蔵門 手作りアクセサリー教室
Le ciel  ル シエル の  田中美恵です
 

12月に入りました。

2023年も残すところ後僅かです。

毎年、やり残したことは?

と聞かれる時期ですね。驚き

毎年積み上がっていくやり残しに押しつぶされそうですが、

棚卸しだけはやり残す訳には行かないので

毎日のレッスンと共に頑張ろうと思います。


(レッスン保留の方への連絡も、忘れていらっしゃる可能性を考えてさせていただきます。m(__)m)



さて、本日は大きなコットンパールを使った2種類の作品のレポートです。


一粒でエレガントに


大きな一粒をよりエレガントに仕上げるピンワーク


コットンパールは、私が知っている限りでは

直径4ミリから22ミリまであります。


アクセサリーパーツにするために、

そのコットンパールにピンを通して

ピンを丸めるという作業をするとします。


10ミリまでのコットンパールだと

普通に基本形で丸めてもらっても大丈夫です。


ただ…

それ以上になると

丸める輪の大きさを変えて行った方が、

全体的な見栄えも美しくなります。


簡単なワークショップ用に考案された

MuseAccessories ®︎の

ビッグコットンパールネックレス


大きなコットンパールがとても可愛い作品です。



赤い矢印部分のピン曲げの大きさは、

コットンパールの全体的な大きさと比べると

違和感のないピン曲げです。



これが、基本のピンワークにしてしまうと、

丸めたピンが小さすぎてアンバランスになってしまうのです。


大きいパーツには

それなりの大きさのピン曲げを施すと

とても綺麗に見えるのです。

これもアクセサリーの一部ですからね。

エレガントに仕上げてあげて下さい。



今回受講して下さったのは、

東京都にお住まいのKさん。

MuseAccessories ®︎の認定講師さんです。



イベント参加のために、急遽ワークショップをやるかもしれないから…

と、制作工程が簡単で、見栄えの良いレッスン…

ということでこちらを受講してくださいました。




大きなコットンパールと小さなコットンパールの間にキラキラの輪っか(ロンデル)まで入っていて、ピンを通すだけでは、グラグラするこちらの作品です。


簡単そうに見えるのですが

ピンを綺麗に丸めるのは

グラグラするせいで

相当大変なのです…悲しい


ピンには、しっかりと3つのパーツを

動かないように留める役目も果たしてもらいます。


このレッスン、一回でうまく行く人は

ほとんどいらっしゃいません。キメてる



ただ、Kさん、

ピンワークがお上手です。

 2本目のピンでお見事に完成させて下さいました。


チェーンが特殊なチェーンなので、ある繋ぎパーツを使うのですが、この使い方もしっかり学ばれて、大人可愛いネックレスを完成して下さいました。

キラキラなロンデルが一粒コットンパールをよりエレガントに引き立てます。

 

MuseAccessories ®︎design



そして、せっかく遠いところからお越しくださったので、もう一つ。

男前ボールチェーンと一緒にエレガントに仕立てましょう


ビッグコットンパール一粒にチェーンを通し

ボールチェーンと一緒にネックレスにしていただきます。


細いチェーンがなかなか硬くて、丸カンが通りにくいので結構頑張っていただく作品です。


真顔通らない

グラサンいやいや通るから…

ちょっと不満でも通らない

グラサン絶対通るから…

と繰り返し、通った時には歓声が上がるほどです。

(ˆ﹀ˆ*)人(*ˆ﹀ˆ)



大ぶりのチェーンが流行っている昨今

こちらのボールチェーンも大ぶりの仲間として

数年前からたくさんの方が身につけていらっしゃいます。



大ぶりのチェーンでも
大きいコットンパール一つで
よくここまでエレガントになったね〜
と感心するほどエレガント寄りに
なるような気がいたします。


ボールチェーンを繋ぐための金具があります。
差し込むだけでは、すぐ壊れるので、
手を加えていただきます。
扱う時には、傷をつけないよう結構慎重になっていただきました。指差し
(↑お写真は、まさに緊張の瞬間)
簡単なレッスンにも必ず学びがありますよ。^ ^


ボールチェーンとパールのネックレスは、

これから厚手のニットにも対応できる作品です。



コットンパール一粒でもかなりの存在感です。^ ^



両作品は、

Perla puraさまでオーダー可能です。

レッスンは、直接お問い合わせください。



当教室でもレッスン可能です。

ボールチェーンとパールのネックレスの詳細です



ビッグコットンパールは、レッスンメニューには載せていませんが、ご用意できますので

直接お問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちらから

『ビッグコットンパール』と作品名をお書き下さい。




最後までお読みいただき有難うございました。
 

 音譜Le ciel について

ホームページ(レッスン内容はこちら)

プロフィール 

アクセス 

レッスンスケジュール 
教室の感染防止対策と生徒様へのご協力のお願い
Muse通信講座について

※お申込み前に、当教室のレッスンポリシーとキャンセルポリシー を必ずご一読くださいませ
 

※返信は24時間以内を心がけております。

返信がない場合は、お手数ですがメール設定や迷惑メールボックス等をご確認の上、再度ご連絡をいただけると幸いです。

 

 

LINE公式アカウントのご案内
お教室専用LINEです。
ご登録をいただいた方には、先行してスケジュールのご案内、イベント情報、その他お得情報をお届けいたします。

image

 http://nav.cx/eV21fIF

@030ztfuv (⇦LINE内検索)

1対1の会話ができますので、お気軽にご登録下さい。

 
 
 MuseAccessories® 東京 千代田区 認定校
 
手作りアクセサリー教室
Le ciel  ル シエル
 
◆対面レッスンメニュー
レッスン課題、レッスンフィー、難易度等はこちらからご確認ください


ドキドキ 楽しんで制作していただけるレッスン (1回完結)
お好きなものをお選びください
・体験レッスン
・単発フリーレッスン(初心者さま~)
単発フリーレッスン(中級者さま~)

MuseAccessories単発フリーレッスン
Muse Accessories design





チェインメイルジュエリーレッスン

 

 
チェインメイル体験レッスンメニュー


 
チェインメイル経験者さま用メニュー



ドキドキ アクセサリー作りの基本を学ぶ講座(8回完結)
しっかりとした基本を学んで制作の幅を広げたい方へしっかりとしたスキルをお伝えいています

Museパールアクセサリーベーシック講座

Museパールアクセサリーベーシック講座




 ドキドキ 講師、販売を目指す方のための講座(1回完結)
Museパールアクセサリーベーシック講座を修了され、講師の技術に達している方のみご受講いただけます。

認定講師養成講座

認定講師養成講座



 ドキドキ 1Dayディプロマレッスン

 Le ciel フローティング淡水パールネックレスとピアス
 

 

 




ドキドキMuse 1Dayライセンスレッスン

Muse パールサークルバッグチャーム

Muse シリンダーネックレス

Museパールサークルバッグチャーム、Museシリンダーネックレス

 

 

 

 

※お申込み前に、下記の受講規約を必ずご一読くださいませ
 

※返信は24時間以内を心がけております。

返信がない場合は、お手数ですがメール設定や迷惑メールボックス等をご確認の上、再度ご連絡をいただけると幸いです。

 
 
 
 
 
当教室のお約束ごとです。
お申し込み前に必ずご一読をお願い致します。
 
 

 

 Muse Accesdories®︎からのお願いです。

 

  

※お申し込みの前に必ずご一読ください

 

 

 

ご質問等は、こちらから
 

 

 

インスタグラムにて、課題作品、生徒さま作品、オリジナル作品のご紹介をしております

 

 

 

image

 

{6BE04591-3A89-45A5-A3CA-E323816F7900}