皆さん、こんにちは!!
ストレッチ&ボディーケアのRe.mindです。
お仕事や日常生活で長時間座っていると、おりし周りが硬くなりやすいですよね。
筋肉が硬くなると、腰痛や姿勢の悪化につながることも。そこで今回は、自宅で簡単にできる臀部周りのストレッチを3つご紹介します。どれも道具なしでできるので、ぜひ日々のルーティンに取り入れてみてください!
1. ピジョン・ストレッチ(鳩のポーズ)
このストレッチは臀部と股関節の柔軟性を高める効果があります。
やり方
1. マットの上で四つん這いになります。
2. 右膝を右手の方に引き寄せ、右足を左手の方に向けて前方に伸ばします。
3. 左足は後ろに真っすぐ伸ばし、つま先は床に向けます。
4. 背筋を伸ばし、ゆっくりと体を前に倒していきます。
5. その状態で30秒から1分間キープします。
6. 反対側も同様に行います。
2. 仰向け膝抱えストレッチ
このストレッチは、腰や臀部の緊張を解きほぐすのに効果的です。
やり方た
1. 仰向けに寝転び、膝を立てます。
2. 右足首を左膝の上に乗せ、右膝を外側に倒します。
3. 左太ももの裏を両手で抱え、胸に引き寄せます。
4. その状態で30秒から1分間キープします。
5. 反対側も同様に行います。
3. サイド・レッグ・ストレッチ
このストレッチは、臀部の外側やももの外側の筋肉を効果的に伸ばすことができます。
やり方
1. 立った状態で、右足を左足の後ろにクロスさせます。
2. 右腕を頭の上に持ち上げ、左側にゆっくりと体を倒します。
3. 左手は腰に添えて、バランスを保ちながら、臀部の外側がしっかりと伸びているのを感じましょう。
4. その状態で30秒から1分間キープします。
5. 反対側も同様に行います。
いかがでしたか?これらのストレッチを毎日のルーチンに取り入れることで、臀部周りの柔軟性が向上し、腰痛や姿勢の改善につながります。ぜひ試してみてください!
Re.mindでは、骨盤ストレッチを行っております。気になる方は、ぜひご利用してみてくださいね。
#Re.mind#リマインド#文京区#文京区白山#文京区千石#白山#千石#駒込#駒込マッサージ#本駒込#六義園#リラクゼーション#リラクゼーションサロン#肩甲骨はがし#肩甲骨ストレッチ#リフレクソロジー#足裏#フットケア#ストレッチ#ボディケア#マッサージ#整体 #もみほぐし#指圧#ヘッドスパ#ヘッドマッサージ#ハンドマッサージ#アロマトリートメント#肩こり#肩の疲れ #肩こり改善 #腰痛#腰の疲れ#腰痛改善#骨盤調整#骨盤ストレッチ#眼精疲労 #目の疲れ#むくみ#むくみ解消 #浮腫み#腸活#腸セラピー#内臓調整#酵素#酵素ドリンク #アロマ#冷え性改善#冷え性#コルギ#小顔#小顔矯正#頭痛 #頭痛改善#健康プランニングサービス