こんにちは!
ストレッチ&ボディケア Remindです。

ぎっくり腰って辛いですよね。
別名「魔女の一撃」なんて呼ばれるぐらいなので痛いに決まってますw

さて、そんな辛い思いをする前に予防となってしまった際に家でできる応急処置をご紹介します。

予防は、とにかく太ももの裏「ハムストリング」をしっかりほぐして柔軟性を保つことです。

腰じゃないのと言われがちですがそもそもぎっくり腰になるということは負担が全て腰にきているので

ふとした瞬間に一撃が入るのです。

後はお腹!シックスパックに割れるところおへその下あたりを指などでぎゅーと押して柔軟性を高め
自分自身のコルセットを作るようにこころがけましょう。

太ももとお腹で腰を支えれれば体重の負荷が分散され怪我をしにくくなります。

なってしまった場合。

基本的にぎっくり腰というのは腰部の肉離れです。

なので1週間は温めないで冷やしましょう。シップやシャワーのみにする。

炎症が収まったところで固まらせずに温めて動いていきましょう。

ここで冷やすばかりをしあたためず運動もせずになってしまうと同じ動作でぎっくりを起こしやすく
身体が癖づいてしまいます。

運動もめんどくさい。温めるのも得意じゃない。予防もめんどくさいと思っているそこのあなた!

それなら私達の出番ですw

Remindでストレッチとほぐしを定期的にメンテナンスをして魔女の一撃を喰らわないように

春のいい季節を迎えましょう♪

お待ちしております!


Re.mind#リマインド#文京区 #文京区白山 #文京区千石 #白山 #千石 #リラクゼーション #リラクゼーションサロン #肩甲骨はがし#肩甲骨ストレッチ #リフレクソロジー #足ツボ #足裏#フットケア #パーソナルストレッチ#ストレッチ #ボディケア #ヘッドスパ #ヘッドマッサージ  #ドライスパ #ドライヘッドマッサージ#ハンドスパ  #ハンドマッサージ #オイルトリートメント#アロママッサージ#アロマトリートメント#肩こり#肩の疲れ #肩辛い#肩こり改善 #腰痛#腰の疲れ#腰辛い #腰痛改善#骨盤調整#骨盤ストレッチ#眼精疲労 #目の疲れ#むくみ#むくみ解消#駒込#本駒込#六義園 #腸活 #腸セラピー #内臓調整#酵素 #酵素ドリンク #アロマ#冷え性改善#冷え性#マッサージ#コルギ#小顔#小顔矯正#頭痛 #頭痛改善#整体 #もみほぐし#指圧#健康プランニングサービス