プラハ&ベルリンの旅 | toi♪toi♪toi

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

3日間の旅行を終えて、昨日ブレーメンに帰ってきました。

プラハもベルリンも、私にとっては初めての街ではありませんでしたが、

とても楽しんできました。


夜行列車に乗ってプラハへ。

6人分の椅子が並んでいる個室のようなつくりでしたが、

途中からは私たちだけで一室使えたので、

横になって爆睡できました。


プラハに着いたら雪が。

さっそく妹のまつげに積もっておりました。



主要な名所をてくてく歩いて回って、

きれいな街並みに妹も満足していたようです。



まずは妹が絶対行きたかったムハ美術館へ。
全部見て回るのはあっという間でしたが、

とても美しかったです。


ダンシングビル。



この時期は観光客も少なく、
カレル橋がガラガラでした。




前回来たときはプラハ城まで登ったものの、

天気が悪くて上からの絶景がやや残念だったので、

今回はリベンジのつもりでした。

でも前回よりさらに天気が悪く。。

その分夜景を楽しんできました。




夜は地元の学生に人気だというお手頃なレストランへ。

ここ美味しい!

U Knihovnyというお店です。

私はチキンに薄いハムとチーズとハーブを挟んで焼いたものを頼みました。



前回の記事に書きましたが、

今回一番楽しかったのはポーランドのボレスワヴィエツ陶器のお店に行けたこと。

ELIMA というお店です。


プラハ城の近くのわかりにくいところにありますが、

住所を片手に番地をたどっていくと分かりやすいです。


もともとチェコとポーランドをまわる旅行を計画していたのですが、

時間的にどうしても無理になり、なくなくポーランドを諦めました。

もともとポーランドに行きたかったのはこの陶器類を買いたかったからで、

そのお店がプラハにあるなら行かないわけにはいかない!ということで

喜び勇んで行ってきました。


そしてプラハの次はベルリンへ。

目的はティーレマン氏指揮のベルリンフィルを聴くこと。

ブラームスのドイツ・レクイエムを聴いてきました。

合唱もオケも本当に美しすぎて(ノ_・。)

第7楽章では天国への階段が見えるんじゃないかと本気で思いました。


翌日ベルリンを観光する予定でしたがとにかく寒く、
見所を順番にまわってくれる観光バスに乗ってベルリン中をまわりました。
最後の停留所のブランデンブルク門前にて。



楽しかった旅行も終わり、今朝妹をブレーメンの空港まで送っていきました。

日本から留学生活を支え続けてくれた妹と

締めくくりとなるリサイタルで一緒に演奏できたことを本当に嬉しく思います。

つい当たり前に思ってしまいがちな家族と健康に楽しく過ごせる時間を、

これからはもっと大切にしていけると思います。


またゆっくり旅行したいなー。