満を持して「ハーバリウム風レジンボールペン」を製作♪【WOW!TOWN大宮連続講座】 | UVレジン教室★ハンドメイド ラボ Do♪ReMi【埼玉県さいたま市・東京浅草橋】

UVレジン教室★ハンドメイド ラボ Do♪ReMi【埼玉県さいたま市・東京浅草橋】

UVレジン講師/作家。臨床検査技師の国家資格をもつリケジョ。
UVレジン教室【さいたま市西区・浦和区、東京都浅草橋】
ワークショップ・出張講座【出張経験:さいたま市・蕨市・草加市・越谷市・久喜市・狭山市・足立区・板橋区・宇都宮市・横浜市】

こんにちは

 

埼玉県さいたま市と東京浅草橋でレッスン

かわいい♪を忘れない大人女子のための

レジンアクセサリー教室

ハンドメイド・ラボDo♪ReMi(どれみ)の

山中玲見佳(レミカ)です

 

 

 

 

HOME / 教室案内 / スケジュール /教室・講師について / お問い合わせ

 

 

 

ハーバリウム人気はなかなか終わりませんね。

ハーバリウムボールペンも相変わらずの人気ですよね。

 

 

私も、オイルを取り寄せて作ってみたのですが

楽しいけれど、蓋をしめるのがとっても大変!

気泡をなるべく少なく!と思うと

オイルまみれになりながらの製作になりました。

 

 

レジンで作ると、オイルで作るのとはまた違った表現が出来るんですよね。

ふんわりとお花が浮かんだ感じとか

空間にゆとりを持たせたデザインとか。

 

そしてなにより、そもそも固まっているので蓋をする必要がない!

液漏れもないので安心ですよね。

 

 

ということで、

 

 

WOW!TOWN大宮連続講座で開催♪

 

 

 

 

キレイ~~~!

 

 

お一人2本ずつの製作。

お花入りと着色レジンと♪

 

 

見本はコチラ♪

 

 

 

 

 

 オイルで作る通常のハーバリウムは

お花を突っ込んだ後、オイルを一気に注ぎ入れて終了ですが

 

それをレジンでやってしまうと泡だらけになります。

 

オイルはしばらく待てば気泡が抜けていくのですが

粘性の高いレジン液の場合

大量の液体を入れてしまうと気泡を抜くことが難しくなります。

 

 

少しずつ入れては固め、、、、

入れては固め、、、、を繰り返すので

根気が必要です。

 

とはいえ、もうすっかり慣れているメンバーさんたちはサクサクと製作。

 

 

山田じゅんさんは、特に早かったですね!

 

 

大好きなアイドルのカラーで製作。

 

蓄光作品の作家さんですので、もちろん光ります。



 

 

 

そして、鳥作品の作家さんのぐれさんは、、、、

 

羽モチーフを入れて♪

 

この、バラの花びらの配置。

通常のハーバリウムでは難しい配置です。

 

比重の大きいものは沈み、小さいものは浮いてしまうんですよね。

また、ゆとりをもって中身を入れると、片寄ってしまいます。

 

レジンは、固めるので空間を自在に作り出せるのが特徴なんです。


ぐれさんのブログでもご紹介くださっています。

 

 

そしてこちらはyuririnさん

 

 

奥はガラスカレット風。
実際にガラスも入っていますがほとんどがレジン。

固まってきたレジン液をあえて使っています。

とても綺麗ですね。

 

手前のお花はスターチスの紫が印象的。

お花に透け感があるので、さわやかな雰囲気にしあがりましたね。

 

 

 

そして、、、

 

今回はゲスト参加がありました♪

 

 

動画をInstagramのストーリーズで公開したところ、

お問い合わせをくださったんです。

 

 

ちょうど、メンバーさんのお休みのお知らせが

入ったところでしたので

ご参加いただくことになりました。

 

 

お越しくださったのはこちら!

 

 

koniwaの帯刀(たてわき)さん

花と雑貨の店”garden shop coniwa”でフラワーアレンジ・ハーバリウムを担当されています。

Instagramはこちら

 

 

オイルで作るハーバリウムのプロです!

 

レジンも同じように作ると思っていらっしゃったので

何度も固めていく工程にびっくりしながらの製作でした。

 

 

 

色とりどりのお花がかわいいですね~。

着色レジンの方は初着色レジンでしたので

戸惑いつつ、、、、でしたが

とても素敵にしあがりました。

 

「むずかしい~~!!」

おもわず言ってしまうくらい

オイルとは全然違うんですよね。

 

 

難しいけれど、楽しい!

面白い!

そんな講座で

「受講出来てよかった♪

レジンとの違いがわかって、大変だったけれどとても楽しかった」

と、ご感想をいただきました。

 

ご参加ありがとうございました💕

 

 

 

 

ちなみに、

 

WOW!TOWN大宮はどうしても紫外線の影響が大きいので

レジン初心者の帯刀さんは、太陽の雫(UVレジン)を使用していただきました。

 

通常メンバーさんたちは

星の雫(UV/LEDレジン)。

 

高速硬化なので、便利ではあるのですが

 

 

 

着色の際にちょっと放置しただけで硬化してきてしまうんです。

 


 

yuririnさんは、それを逆手にとって、硬化してきたレジンを細かくしたものをつめています。

 

中に入れる材料の選び方も重要ですが

レジン液の選び方も大事です。

 

製作する環境や

作者の習熟度によって最適なレジン液が違います。

 

メリット、デメリットをよく知って選んでいただくといいなぁと思います。

 

 

 

なお、、、、

 

coniwaの帯刀さんは

東急ハンズ大宮店でハーバリウムのワークショップを担当していらっしゃいます。

 

 

4月6日(土)にも

ハーバリウムのワークショップを開催するそうですよ♪

東急ハンズ大宮店 ワークショップのサイトはコチラ

 

 

 

WOW!TOWN大宮のカフェスペースで開催しているワークショップタイプの講座は

6名様の定員ですが、4ヵ月分前払い制の講座で

現在満席です。

が、

 

今回のように、空席があると受講可能な場合もあります。

 

ただし、、、、

 

 

WOW!TOWN大宮連続講座の課題は直前に出来上がるため

告知もほとんど行っていません。

 

運よくSNSで見かけたときは、お問い合わせいただければ

直前の空席状況をお伝えします。

 

*上級者限定の講座内容の場合は

 空席があってもご案内できない場合もあります。

 ご了承くださいませ。

 



次回、WOW!TOWN大宮連続講座は4月22日(月)です。

*内容未定

 

 

--------


*レジンアクセサリースキルアップ講座初級
受講希望の方のエントリーの受付は終了しました。

次回の受付までお待ちくださいませ。


 

-+-+-+-+-+

 

*おしらせ*

 
現在募集中のワークショップや講習は

 

 

 

 

無料メルマガに登録していただくと、いち早くワークショップや講習会の情報をゲットできますのでご利用くださいね。  

 


LINE利用の方はコチラが便利です

( LINE@限定のご案内もあります。)

友だち追加
↑LINE@ 友達登録はこちらから  

@ID検索は
 @onz8129p
(アットマーク、オー、エヌ、ゼット、はち、いち、に、きゅう、ピー)

 


 


 


【ハンドメイド・ラボDo♪ReMiについて】
プロフィール
名前の由来
最新の予定
3箇所の教室の違い

【教室について】
基礎講座
新・レジンアクセサリー・スキルアップ講座(1月生申し込み受付中)
UVレジンアクセサリー・スキルアップ講座(新規受付終了)
クラフトハートトーカイ定期講座/体験講座
WOW!TOWN大宮連続講座

【キット及び作品の販売】
minne(キットのみ)
ハンドメイドと雑貨のお店mini*
東急ハンズ大宮店 5階クラフトコーナー
 

 

こちらもやってます♪

twitterTwitter

インスタグラムInstagram

 

 

ミンネminneではUVレジンのキットを出品中

 

 
ブログランキングに参加中!

クリックしてもえたら、泣いて喜びます!

↓↓

バナーが新しくなりました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ  
にほんブログ村