UVレジンが初めてでも大丈夫!たくさんのパーツに大興奮!【基礎講座1&3】 | UVレジン教室★ハンドメイド ラボ Do♪ReMi【埼玉県さいたま市・東京浅草橋】

UVレジン教室★ハンドメイド ラボ Do♪ReMi【埼玉県さいたま市・東京浅草橋】

UVレジン講師/作家。臨床検査技師の国家資格をもつリケジョ。
UVレジン教室【さいたま市西区・浦和区、東京都浅草橋】
ワークショップ・出張講座【出張経験:さいたま市・蕨市・草加市・越谷市・久喜市・狭山市・足立区・板橋区・宇都宮市・横浜市】

こんにちはキラキラ

 

埼玉県さいたま市と東京浅草橋でレッスン

作って終わり!ではなく

使って楽しめる作品が作れるようになる

UVレジン教室ハンドメイド・ラボDo♪ReMiの

山中玲見佳(レミカ)ですメガネ

 

 

私専用パソコンが、修理から戻ってきました!

部品交換が必要でしたが、データはそのまま戻ってきたので

ホッとしました!
クラウドで保存してあるデータと、USBに保存してあるものが

多かったのですが、本体にも保存していたのでひやひやしていました。

 

 

まずは、確定申告が終了するまで集中して取り組みます!

 

HOME / 教室案内 / スケジュール /教室・講師について / お問い合わせ

 

さて、

 

 

今日は月に1度の基礎講座でした。

 

スキルアップ講座は、アクセサリーの加工とレジンのパーツ作りを

一度に行う講座ですが

 

基礎講座は

UVレジン初心者さんが

レジンの基本的な作り方3種類を

体験することで、より、綺麗に作品が出来るようになる講座です。

 

 

1~3があり、順番に受講していただいています。

 

初めてのレジンですが大丈夫ですか?

という I さまは、

たくさんのパーツを前に、かなり迷っていらっしゃいましたが

大筋のパーツは最初に選んだパーツでしたね。

 

絵本を閉じ込めたような

物語を感じる作品。

 

「ちょっと寂しい感じになってしまった、、、」

と、丸型ホログラムをチョイ足し。

赤いお星さまと、背景のブルーのドットが

POPでキュートですねラブラブ

 

バンビさんの足が立体的なので、そのままだと足が飛び出して

邪魔な感じ、、、ニットに引っ掛けてしまいそうでしたので

少しお手伝いして邪魔にならないようにしました。

 

 

 

 

こちらは画像がちょっとピンボケしてしまいましたが、、、

 

先日、東急ハンズ大宮店のワークショップにご参加くださったSさまの作品。

ピンク系でやさしい雰囲気に仕上がりました。

最後に入れた紫系のホログラムが印象的。

 

ホログラムは入れ方にコツがあります。

 

なんとなく入れてしまうと、とがってしまうんです。

 

とくに、後半で入れるととがりやすいのですが

コツをお伝えして、綺麗に仕上がりました。

 

UVレジンは、こうしてお好きなパーツを組みあわせることで

短時間で仕上がるクラフトです。

簡単!ではあるのですが、

きれい!に仕上げるにはコツがあります。

そのコツには理由があるのです。

 

 

Sさんも、簡単なワークショップでは

指示通りにパーツやレジン入れるだけで終わってしまって、どうして

そうなるか、、、がわからないままだったけれど

今日、説明を聞いてわかるようになりました。

 

とおっしゃっていました。

 

そして、

 

こちらもSさまですが

 

先月、基礎講座1と2を受講してくださったSさま。

基礎講座3を受講されました。

型抜きタイプのレジンです。

 

パーツを入れる段階で

入れたいけれど、入れるのが難しい物

そもそも無理な物、

一工夫することで気泡が入りにくくなる方法など

実感していただけたと思います。

 

お花も平らに並べるよりも

重ねることで奥行きが出て、とても素敵に

仕上がりましたね。

 

基礎講座2では液体タイプの着色剤にチャレンジされ

今回は粉末タイプ。

色分けにも挑戦されました。

 

 

耳が不自由なSさまと、詳しい説明をする際は

筆談になります。

 

今回は、エポキシ樹脂とUVレジンの違いについて

筆談でお伝えしました。

 

型抜きを語る際には避けて通れない

この違い。

 

知っているかどうかで、ネットでの情報の集め方も違ってきます。

一生懸命調べたことが全部エポキシ樹脂(←これもレジンです)の

場合もあります。

 

 

実際、「これを作りたい」と画像を見せてくださったものは

エポキシ樹脂の作品でした。

 

これも、画像や説明からどちらを使っているのか

判断できることが多いです。

 

Sさまは現在、他団体のレジンの通信講座に挑戦中ですが

簡単な作り方のテキストのみで

途方にくれて、基礎講座にお越しくださっていました。

 

基礎講座に通ったことで、テキストに書いてある内容が

わかるようになったそうです。

 

 

同じように、

キットのレジュメや教材のテキストを見ても

ネットの動画を見ても

本を読んでも

 

いまいちよくわからない、、、、。

 

そんな時には是非、教室にお越しくださいね。

 

「わかる」ようになると、一気にいろいろなことができるようになるものです。

 

春は何かを始めるのにぴったりの季節。

 

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

教室案内

 

-----予告-----

東急ハンズ大宮店のワークショップ

3月18日(日)  参加費 2000円+税

 

ご予約スタートしました!


-+-+-+-+-+

 

*おしらせ*

 
現在募集中のワークショップや講習は
 
 
UVレジンアクセサリー・スキルアップ講座は
現在満席です。
次回の募集は2018年4月。
6月スタート生の受付をスタートする予定です。

 

それまでは、基礎講座や

クラフトハートトーカイの講座、

各種ワークショップでお会いしましょう♪

 

無料メルマガに登録していただくと、いち早くワークショップや講習会の情報をゲットできますのでご利用くださいね。  

 


LINE利用の方はコチラが便利です

( LINE@限定のご案内もあります。)

友だち追加
↑LINE@ 友達登録はこちらから  

@ID検索は
 @onz8129p
(アットマーク、オー、エヌ、ゼット、はち、いち、に、きゅう、ピー)

 


 


 


【ハンドメイド・ラボDo♪ReMiについて】
プロフィール
名前の由来
最新の予定
3箇所の教室の違い

【教室について】
基礎講座
UVレジンアクセサリー・スキルアップ講座
クラフトハートトーカイ定期講座/体験講座
WOW!TOWN大宮連続講座

【キット及び作品の販売】
minne(キットのみ)
ハンドメイドと雑貨のお店mini*

 

 

こちらもやってますI

twitterTwitter

インスタグラムInstagram

 

 

ミンネminneではUVレジンのキットを出品中

 

 
ブログランキングに参加中!

クリックしてもえたら、泣いて喜びます!

↓↓

バナーが新しくなりました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ  
にほんブログ村