水面塗りのポイントは「白」!!【紫外線顔料で作る、水面塗り講座】 | UVレジン教室★ハンドメイド ラボ Do♪ReMi【埼玉県さいたま市・東京浅草橋】

UVレジン教室★ハンドメイド ラボ Do♪ReMi【埼玉県さいたま市・東京浅草橋】

UVレジン講師/作家。臨床検査技師の国家資格をもつリケジョ。
UVレジン教室【さいたま市西区・浦和区、東京都浅草橋】
ワークショップ・出張講座【出張経験:さいたま市・蕨市・草加市・越谷市・久喜市・狭山市・足立区・板橋区・宇都宮市・横浜市】

こんにちは音譜
作ってみたい!が作れるようになる
さいたま市のUVレジン教室
ハンドメイド・ラボDo♪ReMiのremikaですメガネ
 
 
暑いですね、、、晴れ
 
 
 
という書き出しを何度書いたでしょう。
書かずにいられないほどの暑さ。
 
小3の息子も、5・6時間目のプールがまるでお風呂だったというくらいですので、思わず口をついて出てしまいますね、、、。
 
 
この暑さの元。
 
ギラギラの太陽からの紫外線を楽しむ「紫外線顔料」を使いつつ、水面塗りにもチャレンジしよう!という講座を
 
東京で開催しました。
 
 
浅草橋にある会議室を使っての講座は初めてのことで、ドキドキでしたが、5名の生徒さんと楽しく製作をしてきました。



紫外線が入らない室内なので、太陽光での変化を確認できない中での製作。
 
 
 

 
特に、白→青系の顔料はライトでは確認しづらいのです。
 
なので、練習用のパーツも準備してみました。
水面塗りもこの練習用パーツを使って挑戦!
IMG_20170714_214446586.jpg
miyunaさん(スキルアップ講座中級の生徒さん)の作品の裏面。
上の方に移っている小さなパーツ二つが練習用のパーツです。
 
 
この練習用パーツで上手く出来て、いざ本番!となると量が違うので難しい、、、。ということもあったり。
 
 
また、水面塗りをどの段階で入れるのか!?についてはそれぞれの完成イメージによるので、みなさん「うーーーーんどうしよう、、、」と悩んでいらっしゃいました。
 
 
ということで、先ほどのmiyunaさんの表面はこちら
IMG_20170714_214446863.jpg
 
水面塗りの上にカメさん(ホヌ)が仲良く2匹。
硬化前に斜めに傾いた関係で模様が丸くなくなってしまいました。
下に埋め込んだガラスの関係で四角い水面模様が自然にできていますね。
 
 
 
 
こちらは、同じく中級のakoさん
IMG_20170714_214447018.jpg
難易度が高いですよ~とお伝えした、最後に水面塗りで覆うタイプに挑戦されました。
水面塗りを構成する「白」と「透明」のレジン量が肝なのですが、ちょっとバランスが難しかったですね。
 
練習用パーツでは上手にできていたので、お家で小さいものから少しずつ大きくしていけば、成功率が上がりそうですね。
裏面はこちら
IMG_20170714_214446793.jpg
シンプルに、、、。
ちなみに、色変化は
白→青紫
青→紫に変化します。
 
 
 
そして、こちらは昨日の記事でご紹介したTKさん先月の基礎講座にいらっしゃいました。
キットも沢山作ってくださっています。
IMG_20170714_214446699.jpg
 
底面もきれいなグラデーションになっていますね。
紫外線が当たると、全体に濃い青紫に変化します。
 
表側は水面塗りの関係で、うっすらとしかわからないのですが、裏側から見ると、しっかりと色がつくんですよね。


Facebookで投稿してくださったので、画像を拝見し、安心しました。
 
IMG_20170714_214447029.jpg
是非、お出かけの際にお楽しみくださいね。
 
 
 
 
そして、、、
 
Nさんは今月の基礎講座が初めましてでしたが、実は今回の講座のお申し込みの方が先でした。
 
その後に、基礎講座にお申し込みくださったんです。
 
ありがとうございます。
IMG_20170714_214447274.jpg
星砂の部分以外に水面塗りをしていきました。
 
ご用意していたシールタイプのパーツでにぎやかな水面塗りになりましたね。
 
 
裏面も鮮やか
IMG_20170714_214446737.jpg
表側が水面近く、裏側が海の底の方、、、、。
水族館を思わせる楽しい作品になりました。
 
 
 
 
Kumikoさんも、一度基礎講座まで足を運んでくださっています。
IMG_20170714_214446875.jpg
 
涼し気なブルー。
 
お家で作ると白の濃さで失敗してしまう、、、ということでしたので、失敗を防ぐポイントをお伝えしたのですが、何度かやり直すうちに、白レジンの状態が変化してきてしまったので、調色をやり直し、、、、。
 
 
「終わらなかったらどうしよう!」とドキドキしていたそうですが、無事に仕上がりました。
 
 
IMG_20170714_214446915.jpg
 
 
裏には「ウロコ」も入っているので、微妙な色合いが楽しめます。
 
 
一緒に会場を出たので、色変化を見せていただきましたが、しっかりと紫系に変化していました。
 
 
今回、初めて行う会場でしたので、時間も余裕をもって2時間半に設定し、本番前の「練習」工程も入れてみました。
 
 
「やっぱり難しかった!」
「お家では全然だめだったけれど、今日はうまくいった!」
 
という声が上がっていました。
 
 
最後は、お好きなパーツ(ビーズやチャーム)をプラスしていただきました。
*工具をお持ちいただけばもっとスムーズでしたね。
 次回以降、生かしていきたいと思います。
 
 
終了後に「楽しかった!」とメッセージくださる方も多く、
 
「開催してよかった!」と思いました。
私もとても楽しかったです。
 
 
 
紫外線顔料や、サーモ顔料、蓄光顔料などは、ちょっと理系要素があるんですよね。
 
そのせいか、
 
 
どう扱っていいのかわからない
 
 
という方も多いようですので、今後こうした「ちょっぴり理系顔料シリーズ」の単発講座をシリーズ化できたらいいなぁと思っています。
 
さいたま市での講座を含め、また是非、ご参加くださいね。
 
 
あ!そうそう。
 
 
こちらのキットも増産のめどがつきましたので、近々minneにUPできる見通しです。
もう少々お待ちくださいませ。
 
 
 
あなたのチャレンジ、応援します♪
 
 
 
 

+-+-+-+-+-+-
 
 ~UVレジン教室の情報はこちら~
 
申し込み受付中の講座はこちらでチェック!  
*最新★教室&イベント情報  
 
いろいろな講座があって、どれに行ったらいいかわからない方はこちらをご覧ください。
 *3か所の教室の違いって?
 
<3箇所へのアクセス>
Harry*s
WOW!TOWN大宮  
クラフトハートトー:カイ コクーンシティ店
 
 

 

 

 

 

無料メルマガに登録していただくと、いち早くワークショップや講習会の情報をゲットできますのでご利用くださいね。        

 



こちらもやってます音譜
twitterTwitter
インスタグラムInstagram
 
 
ミンネminneではUVレジンのキットを出品中
 
 
 

 

7月25日(火)10:00~15:00

親子でつくって遊ぼう☆

ワークショップフェスタ in Tochigi

場所; マロニエプラザ(宇都宮市)


With ぐれさんyukiさん

 


ブログランキングに参加中!
クリックしてもえたら、泣いて喜びます!
↓↓
バナーが新しくなりました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド教室へ    あせる
にほんブログ村    
 
 
 

remikaはHighFiveMomの公式ブロガーです