2液レジン、お試し中 | UVレジン教室★ハンドメイド ラボ Do♪ReMi【埼玉県さいたま市・東京浅草橋】

UVレジン教室★ハンドメイド ラボ Do♪ReMi【埼玉県さいたま市・東京浅草橋】

UVレジン講師/作家。臨床検査技師の国家資格をもつリケジョ。
UVレジン教室【さいたま市西区・浦和区、東京都浅草橋】
ワークショップ・出張講座【出張経験:さいたま市・蕨市・草加市・越谷市・久喜市・狭山市・足立区・板橋区・宇都宮市・横浜市】

こんにちは音譜
レジン de コラージュ* 
ハンドメイド・ラボ Do♪ReMi の remikaですクローバー


2液レジン、時々思い出したように作成しています。

というわけで、かっぱ橋でゲット  してきた チョコレート用シリコン型




つるつるできれーい

3層になってます。
透明層+パーツ閉じ込める層+透明層
お試しなのでいろんなパーツをいれてみたけど、、、

うーん中身が見えにくいなー。
色付けして、カラーを楽しんだ方がいい?

気泡も、気を抜くと入っちゃうなー。
2液だし、デブコンなので気泡抜けはいい方なんだけど、こう気温が高いと、半日でだいぶ固まってくる!

次は、ヒートン付けの練習。





最後の層を入れて、12時間。
ちょっと柔らか目の状態で穴をあけると、気持ちいいくらいピンバイスが刺さる
しっかり固まった部分はちょっと力を入れないと通らない。

穴が浅いまま、無理無理ヒートンをさしてペンチで回してみると


ぶちっ


ヒートン、ちぎれた、、、、


やっぱり、十分な深さをピンバイス掘っておくべきですね

そんなわけで、失敗パターンが結構多くできてしまいました。


うちの子達用だなー汗