セットアップって楽だよねーウインク音譜





同い年が、たまたまその地域に住んでいるというだけで集められる、学校という場所。

後にも先にも、そんな貴重な経験ができるのは小中学生の間だけ。

ある意味過酷DASH!

そんな場で
多くの小中学生に学んで、身につけてほしいこと指差し

それは、

そりが合わない人はいるから、お互いに「スルーする力」を身につけること。

自分の価値観を押し付けない。

相手の価値観を否定しない。

衝突しそうな人とは離れる。


学校は正に世界の縮図スター

色んな家庭環境、価値観、考え方のるつぼ。

特に幼いうちは、遠慮もないし容赦ない。


学校は、正しく距離を取る方法、そのスキルを学んでいく最適の場だ。

とりあえず、学校の先生には「みんな仲良くしなさい」という指導はやめてほしいな・・うーんひらめき電球