酒造体験 2 | 白富士のブログ

白富士のブログ

ほとんど、酒呑みブログでたまに猫をよく載せてます(≧∇≦)

3/11,12とせんきんさんでの酒造体験♪
昨日のブログはこちら

お泊まりはいつもの氏家のリッツ・カールトンせんきんさんの弟君が揶揄って呼んでる笑い泣き一軒しかないビジネスホテル
清水荘さん。

部屋はまあまあ広い…が、3,4年前くらいにリニューアルしたそうなのだが(それに伴って、宿泊費も1.5倍になったガーン)…一緒に体験に行った方の部屋はエアコンが壊れてた。私が泊まった部屋はエアコンは大丈夫だったものの…水道の蛇口の調子が悪く…えーん
朝食も一泊\7,100にしてはかなり、微妙!!と毎回思う…

蔵元に行くので枯草菌はダメ!!なので、納豆禁止。焼き鮭は相変わらず、固かった…ショボーン


ロビーに7:30に集合して、歩いてせんきんさんへ

荷物を置いて、蔵へ
麹室(こうじむろ)に入り、出麹(でこうじ
)作業♪

麹室の外へ放冷機に運びます。

盛(もり)
昨日の切り返しと同じく、手前に盛って掌で床にこするようにして塊をほぐす。

そして、上の写真にあった大きなちり取りのような物で掬って、隣の天マクに移動。
更に細かくするため、破砕機にかける。
それを↓のように、専務が盛る。

出麹された麹米を窓際まで移動させ、

下から風を送って自動で放冷。

左が新しく購入した甑(こしき)古いのとは、やはり機能が違うそう。
炊飯器と一緒で、蒸し具合が佳いらしい。

ひとごこち

釜の中

滑車で持ち上げて、放冷機へ移動

放冷機


麹用のお米なので、布に小分け(10kgくらいずつ)して、釜場の外の半切り桶へ

雄町50

掛け米なので、エアシューターを取り付けて仕込みタンクへ

留仕込みのタンクに米が入って行くので楷(かい)入れして、撹拌します。

下から見るタンク。


酒母室にある、毎日小林杜氏が分析する醪。一タンクごと、濾過して糖度や酸度等を計ります。

酒母室にある木桶♪
生もと仕込み。高泡、スゴい!!

佐瀬式で搾り終わった亀の尾。

その酒粕。


色々、見学させてもらって、
さて、また麹室に。


つづく