こんばんは!

 

先月10月になるの早すぎと言ってたのに

もう11月になってますよ~ゲローぎゃー!

 

2023年にやっておきたいこと、

少しずつクリアしていってます♪

 

●株ブログを始めること

●中短期口座と長期口座を分けること

●気軽に茶をしばける株友を見つけること

 (これから見つかる予定(笑))

●携帯の機種変更をすること

●不用品のフリマアプリ出品

●クリスマスコフレデビュー

 

→人生初のクリスマスコフレデビュー、

今日届いたのですがもう可愛すぎてラブ

近々記録に残させてください♪

 

==========

 

毎月恒例となりましたが、

自分記録用に10月の振り返りですニコニコ

 

配当金★

●アクシージア 14円×100株 

→税引き後1116円♪

 

●U.S.M.H 8円×100株 

→税引き後638円♪

 

売却益★

約9,547円電球

 

10月は利確のタイミングがあまりなく

超短期で数百円、数千円のプラスを

コツコツ積み上げた結果約1万円に♪

 

含み損も先月とあまり変わっていないので、

プラスもマイナスも少なかった

ということで良しとしたいと思います^^

 
10月の反省点は9月と同じで、
余力がほとんどない状態で11月を
迎えることになってしまったことですネガティブ
 
11月は売りたい銘柄は欲張らずに
少しずつ手放していって、

決算で業績良いのに売られてる銘柄などを
拾って行けたらと思っています♪
 
先日ブロガーさんの記事を読んでいて、
自分が株にいくら入金して
配当や売却益がどのくらいでて
実際にどれだけ増えたのか?
までを綺麗に整理しておこうと思い!!

エクセルに取引履歴を
まとめているところなのですが…
2021~2023年4月まではNISA枠の範囲で
少~しずつしか売買していなかったので
なんとかまとまってきたものの、

2023年5月からブログを始めて
1円でも多く、なるべく早く、
投資資金を増やしたい!と
中短期の売買をするようになってからは
まー取引数が結構な回数になっていて
記録を振り返るのも大変です笑い泣き笑い泣き
 
買ったら持ちっぱなしが絶対楽だし
なんならその方がプラスになりそう昇天

でも今は経験を積む意味でも
あえてごちゃごちゃやってますハイハイ
(長期で持ちたい銘柄は口座を分ける
ことで売ってしまうことを回避!)

まとめきったらここ数年での功績(?)が
一目で見えるようになると思うので、
踏ん張ってまとめ上げたいと思いますウインク
 
写真はこの前食べた松屋のランチ♪

これで600円だったかな?
最近1000円以内で外食できることが
減ってる気がするので有難い限りです(^人^)

============

*ブログに記載している内容は私見です。

投資はご自身の判断でお願いいたします。

 

 

 おすすめ本★