先日、ロータスさんが身長が伸びないお子さんへの

情報として以下の記事を書いて下さいました下矢印

低身長の場合、様々の要因があると思うのですが

概ね、ホルモンの分泌が少な過ぎる事が原因の一つです。

この症状は明らかに成長曲線よりも

成長の伸びが遅く、判断がしやすいと思います。

 

今日は

実際に私の甥っ子が別のケースを

経験したので

男の子のママに知ってもらいたいと思い書くことにしました。

 

甥っ子の場合は

思春期早発症になってしましました。

思春期とは

子供が成長していく過程で、

心身共に変化する時期のことです。

 

ですが、何らかの原因で

体はまだ成長の準備が出来てないのに

2〜3年程早く、

成長ホルモンが分泌され、結果、小柄のままで身長が止まってしまうのです

 

主な症状としては

9歳までに精巣が発育する。

10歳までに陰毛が生える。

11歳までに脇毛、ひげが生えたり、声変わりが見られる。

 

 

 

私は兄がいますが

正直言って男の子の成長段階って知らなかったし、

予備知識がないと

ホルモン異常の兆候にも気づかない可能性もあったかも。

ましてや、男の子なので

その時期は一緒にお風呂にも入らないので

気づいてあげられないかもしれないアセアセ

 

ですが、甥っ子が

思春期早発症になって、

この症状を知り、

知識として知っているだけで

今後、息子がこの症状が出てしまった際には

手遅れにならないように治療していきたい。

そう思い、男の子ママにも知ってもらいたくて

記載しました。

 

 

幸いにも

甥っ子は小学校の検診の際に

ドクターが喉仏の発達が気になり、

おちんちん見ていいかしら?と聞いたようで

素直にうん!いいよと見せたらしく

それで思春期早発症の可能があるということで

再検査になりました。

後日談ですがおちんちんを見るのを断られていたら、

再検査にもならなかったかも・・と

 

たまたま、検診のドクターが

甥っ子の主治医で警戒なして見せたのが幸いでした。

 

診断後はホルモンが分泌されないように

注射を打ち続け、

体が成長過程になった段階で

注射をやめ、成長ホルモンが分泌される状態にしました。

心配していた身長も

今は175センチになり、

あの時、気づいてあげることことが出来なければ

きっと160センチぐらいのままだったと思います。

 

こんな事ってあるんですね。。

 

少しでも男の子ママの片隅に

こんな症状があるんだと知って貰えれば幸いです。