駿河湾のカモメにエサをあげました | ブブちゃんの育児日記

ブブちゃんの育児日記

我が家の宝物(長男、次男)と共に日々の楽しいライフスタイルと成長記録になります!

もし良かったら応援宜しくお願いします!

夏休みも残り少なくなりました泣

今年のお盆は天気が悪くて今一つですね真顔

さて、8月6日(土)にパパが新型コロナウィルスに感染・発症してしまって、それから10日間の自宅療養になりましたドクロ

家族に感染しないように、パパの寝室、トイレ、タオル、洗濯、食事などを全部別々にして、隔離をしました不安

幸い、パパも軽症で、だれも感染せずに、自宅療養がなんとか終わりました泣き笑い

 

このおかげで、夏休みはどこにも遊びに行けなかったので、パパが有給休暇を取って、また沼津に遊びに行きましたウインク

 

夏休みのためか、前回よりも人が多くてびっくりですポーン

 

静岡県なので、抹茶アイスを食べて一服しましたもぐもぐ

 

弟君も口のまわりが緑になりましたニヤニヤ

 

さて、今回のお目当ては遊覧船遊びです船

北海道で事故があったばかりですけど、たぶん大丈夫でしょうキメてる

 

子どもたちは、湖の遊覧船は乗ったことがありますが、海の遊覧船は初めてですニコニコ

 

湖と違って、留まっていても、波でゆらゆら揺れていますガーン

早くも酔いそうな感じがします真顔

 

海では、カモメたちがエサを期待して、待機していますニヤリ

 

船が出航すると、たくさんのカモメがかっぱえびせんを目当てに集まってきましたひらめき

 

仙台・松島でカモメにエサを挙げて以来なので、カモメが近づいてくると、最初はちょっと怖かったですびっくり

 

ママの手から上手くエサをゲットしましたニコニコ

 

子どもたちはカモメの迫力におっかなびっくりですアセアセ

 

カモメはお兄ちゃんの手からもエサを何回か取りましたが、弟君は手が短いからか、カモメもエサを取ることができませんでしたニヤ

 

日本で最大級の津波から港を守るための防波堤です波

30m上には展望台があります目

 

さて、今回も深海水族館に遊びに行きましたニヒヒ

 

いろんな深海の生物がたくさんいて、今回も楽しめました爆笑

 

シーラカンス展示場にやってきましたビックリマーク

 

世界でたった2匹しかいない、捕獲されたシーラカンスの剥製ですラブ

-20℃で冷凍保存されていますDASH!

 

相変わらずすごい迫力です真顔

 

こちらはビッグマウス・シャークの標本です照れ

 

深海水族館の隣には、シューティングアトラクションの「深海王国」がありますデレデレ

兄弟二人で乗り込んで、たくさんの深海魚をビームで捕獲して楽しんできましたニヒヒ

 

今回も「佐政」で昼食ですラブラブ

ママは、海鮮ユッケと深海メギスの天ぷらを食べましたちょっと不満

どちらも美味しくて満足です合格

 

パパは海鮮丼ですパー

 

子どもたちはサーモン・マグロ丼を食べましたもぐもぐ

「飯が旨い」と、おにいちゃんも一気に食べました合格

 

今回、また沼津に来た目的は、弟君の誕生日プレゼントを買うためですゲラゲラ

袋からはみ出している巨大なぬいぐるみが、パパからのプレゼントですゲッソリ

 

プレゼントは、深海に住む古代サメ「ラブカ」のぬいぐるみビックリマーク

めんだこと一緒で、にっこりの弟君ですラブ

 

シン・ゴジラの第二形態のモデルになった魚です!?

紅いエラが特徴ですぶちゅー

 

「一生の思い出になったよ」と弟君も大満足の様子ですウシシ
新型コロナウィルスで大変でしたが、家族みんなやっとゆっくりできましたウインク