こんにちは。
週末に続き、今週もお友達がドバイにやってきました!
voyagerのMikiちゃん🩷
今回は弾丸の2泊4日旅!!
1日目は早朝にドバイに到着したので、ホテルで休んでお昼から合流。
用意していたアバヤに着替えて、
旧市街の歴史保存地区、アル・ファヒディ地区へ。
今回の目的地は、私もずっと気になっていた文化体験!
シェイク・モハメッド・ビン・ラシッド文化理解センター(SMCCU)
マジリスと呼ばれる広場でエミラティ(UAE人)ガイドの話を聞きながら伝統的な食事をする文化体験ダイニング。
夏休みの子供たちも一緒に民族衣装で参加!
ガイドの方が、わかりやすい英語でUAEやイスラム文化について説明してくれました。
まずはコーヒーとデーツでおもてなし。
ゲストのコーヒーを少なく淹れるのは、たくさんおかわりしてゆっくりしてねという意味だそう。
逆に満杯に入れられたら、早く飲んで帰ってねという意味だそう。(なんだか日本でも聞いたことあるような笑)
ちなみにアラビックコーヒーはクセ強めなので少なめで正解。もし気にいった方は是非おかわりを☕️
他にも、
・UAEはどうやってできた国なの?
・なんでドバイではなくアブダビが首都なの?
・服装や色の違いや理由は?
・どんな食事をするの?食事のマナーは?
・UAEで気をつけた方が良いルールは?
・国民としてどんな教育や福祉を受けるの?
・国民は土地や家が無償で提供されるって本当?
などなど、住んでても知らないこと、気になっていたことが沢山聞けました!!
伝統的な建物は壁材にサンゴを使っていたんだそう!
コンクリートに比べて軽くて通気性がよく、暑さを和らげる断熱効果があるので、壁材として重宝されたそう。
我が家の子供たちには難しい内容だったけど、小学生高学年以上らしき子供たちが沢山参加していて、質問も沢山していました!
食事はご飯ものがメインの家庭料理。
チキン、ビーフ、野菜のアラブ風ビリヤニ(炊き込みご飯)
野菜入りスープに、名物スイーツのルカイマットには、デーツシロップをかけて。
ビュッフェ形式でいただきます。
香辛料が苦手な子供たちもスパイス控えめのビリヤニやお肉はおいしくいただけたし、wifiやキッズ向けアメニティも用意されていて、快適に過ごせました!