こんにちは。
8月に入り、子供たちのサマーキャンプと合わせて私も仕事モードにスイッチを入れています。
今日は、ドバイ経済観光庁🇦🇪主催のセミナーへゲストスピーカーとしてオンライン登壇させていただきました!
観光庁の方々を始め、ドバイに関わる旅行会社、航空会社の方々総勢50名以上の方々に向けての業界イベント。
リアルイベントでのプレゼンということで、事前収録というスタイルで登壇させていただきました。
テーマは、
「ファミリーで楽しむドバイ」
これまでドバイ旅行というと、大人のイメージが強かったのですが、最近日本の旅行業界の方が現地視察した際に、思ったより子連れの旅行者が多いことに驚かれたそう。
そこで、旅行会社のファミリー向けの販促に向けて、私がドバイ移住に至った理由や、実際に住んでみて感じた子連れドバイ魅力を説明してほしい!とのご依頼をいただきました✨
実は、移住と子連れ旅は行き先を選ぶ検討項目がすごく似ているのです。
なぜかというと、どちらもデスティネーションの要素として「快適さ」がより重要だから。
アクセス、言葉、食事、治安など、移住先で生活する上でストレスなく過ごせることは、子連れ旅行の快適さの大きなポイントです。
さらにドバイは、子供向けアクティビティやキッズフレンドリーなホテル、そしてリゾート感を楽しめるビーチやプールも豊富。
移住先として選んだ理由の一つ一つの項目について、子連れ旅ポイントとともに語り、おすすめの楽しみ方を実体験を含めてご紹介しました!!
一部のイメージをちらっとご紹介。
20分という尺では足りないほどの熱いトークをさせていただきました!
観光庁や旅行業界の皆様に、今の私ならではのプレゼンをさせていただけるなんて本当に光栄なこと。
ご出席される皆様にドバイのファミリー旅の魅力が伝わり、少しでも貢献できますように。
貴重な機会をありがとうございました🙏🏼✨
実は私が担当させていただいている『地球の歩き方』のドバイ連載も、元々は大人旅をターゲットにというご提案だったのですが、
リサーチしているうちにドバイの子連れ旅への関心の高まりを知り、家族でも楽しめるドバイを発信していきましょうという話になり、サムネも家族写真に差し替えることに。
いつか子連れドバイ🇦🇪のガイドブックなんか出せたらいいなぁ✨
そして、本日の九州の地震ニュース。
みなさん大丈夫でしたか?
熊本の夫の実家は被害がなかったようですが、過去の熊本地震や注意喚起のニュースを見ると、とても心配です。
これ以上被害が広がりませんように。
どうかしっかり備えをして、お気をつけください。
Remi