こんにちは。


ドバイに到着してからとにかく走り回る日々。


2年ぶりのドバイはよりパワーアップしていました!

当時はコロナ禍真っ只中でもこんなにアクティブなんだと驚いた覚えがあります。

2021年末は日本でオミクロン株が流行り出してパンデミック、ドバイに滞在中、帰国後の2週間ホテル隔離が決まったと思えば、その1週間後にはドバイはホテル隔離を免除、自宅隔離が決まったり。

(当時ドバイ万博が開催中で色々と大人の事情があったのかと)


事前にワクチン証明書を手配したり、

帰国前にはPCRテストを受けて証明書をもらったり、今考えたら本当大変な時期に3週間もよく渡航したもんだ。笑


でもあの日々があって今があると思うと、当時の自分たちに、「よく決心してあの時に行った!!」と褒めてあげたい拍手


私の人生そんなもんです、

過去の自分に「よくやった!」と褒めてあげて、

今の自分に「あの時できたんだから、今の自分もできるはず!」奮い立たせる、の繰り返し。

自己解決型。


と、まぁ前置きはその辺にして。


今回の5日間のドバイ滞在は、移住のためにやるべきことを詰め込んでおります。

初日に物件巡り、

2日目は午前中に学校見学をした後は、

ビザの代行業の方と打ち合わせ。



私たちのように就労ビザではない長期滞在の場合、

主に2種類のビザから選ぶ必要があります。


不動産ビザ(ゴールデンビザ)

… いわゆる一定額以上の不動産を購入することによって与えられるビザ。(10年おき更新)

法人ビザ

…現地法人を設立して、事業ごとにライセンスフィーを納めることによって長期滞在と事業ができるビザ(2年おき更新)


私たちは元々法人ビザを検討していましたが、最近不動産を購入するようになって、前者も検討中。

(未完成物件だと対象になるとかならないとか制度がちょくちょく変わるので慎重に)


どちらも制度や基準がよく変わるので、専門業者に情報収集や細かい手続きなどを代行してもらっています。


今回は、この滞在中にするべきことや、今後日本に一時帰国した際に必要な手続きを再確認しました。




続いては、不動産投資関連。

ディベロッパーのオフィス巡り!




様々な物件の模型が並び、周辺の個室では商談やプレゼンが行われてる、ビジネスの本場!!


子供たちは、模型が面白いみたいで楽しそうでした。

建物の中にちゃんと家具があり人が生活していて、海は波が動いていて、よくできた模型キラキラ


いろんなおうちを見るのは楽しいね〜ニコニコ


いわゆるタワマンのようなものだけでなく、

またコミュニティと呼ばれる街の開発もしていて、その規模がすごい!



なんたって、一面の砂漠が数年でこんな緑あふれる街に化けるんだから、人間ってすごいなぁ。


👨🏻はというと、今回購入した物件を見つけてテンションアップ。


その後は担当者がでてきて、個室に入り、契約書へのサインや物件の一部支払いなどなど。


ちなみに支払いはカード払いOK!(一部手数料あり)

仮想通貨でも買えるらしい凝視


なんとか無事完了!!!!


記念に模型と📷


子供たちもゲーム片手にお付き合いありがとうねニコニコ


続いてもう一社。



別のディベロッパーのオフィスへ。


こちらのSOBHAはなんと、サッカーチーム「アーセナル」のオフィシャルスポンサーサッカー🇬🇧


ここでも模型をみながら今建築中&計画中の物件の紹介を受けました。





こんなドバイらしい形のマンションも面白いなぁ。



また、こだわりの施工を紹介するショールームも。





TOTOやDAIKINなど日本企業のアイテムもよく使ってるそう。


今世界から注目されているドバイの不動産業界、セールスセンターはとにかく人の熱気があり、

売り出されたすぐに売り切れるドバイの不動産業界の勢いと規模を体感しました。


Remi