G'day!


ブリスベン、牧場ファームを出てゴールドコーストへ!


昨日はオーストラリアについてやりたかったことの一つ、スーパー散策をする機会があったので、いくつかチェックして行ってみました!


wodlworths(ウールワース)



オーストラリア最大手のスーパー。


食品や日用品、家電など豊富に取り揃えています。


時間がなくてゆっくり見る時間はなかったけど、ざっと見た感じ為替次第では日本と同じくらい(1ドル90円だと日本よりやや高め)のイメージ。














少しだけどおもちゃもあったので子どもたちへのお土産も🎁




coles(コールズ)


ウールワースに並ぶ2大スーパーマーケットの1つです。

内容や値段はウールワースの似ているけど、コールズブランドもあり、お手頃にゲットできるものも!



観光局の方にお薦めされたお土産がこちら!


Paw Paw cream(ポーポークリーム)

オーストラリアの天然パパイヤを原料としている軟膏クリームで、日本で言うと「オロナイン」のような万能クリーム!

海外セレブからも人気だそうで、日本でも入手できるけどオーストラリアは買うのが断然お得!!


もう一つのオーストラリア土産の候補は、ティー!



これはホテルのアメニティにあったもの。

T2はオーストラリアのオリジナルブランドで見た目も可愛くてお土産にぴったり!


そして、オーストラリアのスーパー定番調味料といえばこれ。


VEGEMITE(ベジマイト)

イースト菌の調味料で、パンに塗って食べるのがオージー流。

酸味が強く、日本で言うと納豆のような扱いなのか、ローカルでも好き嫌いに分かれるそう。

みんなで恐る恐るトライしてみましたが、まさに賛否両論。しょっぱくて私は大丈夫でした!!(買うほどでは無いけど)


今回訪れたのは、人気レストランが揃うモール「オアシス」とゴールドコースト最大のショッピングモール「パシフィックフェア・ショッピングセンター(PS)」





特にPSでは、ユニクロや日本初のブランドが色々!



メイソウは海外では有名な日本発の雑貨メーカーだそう。(知らなかった!)


とっても広くて敷地内に

遊具もあったりとキッズフレンドリー👦🏻💙







昨日ゲットしたもの。


分かりやすく好みで分かれています。笑


歯磨き粉が切れたのでこちらもゲット。



見た目も可愛いし、磨き上げもいい感じ。

オーストラリアの人たちは歯がとても綺麗だし、これもお土産に良いかも!