HAJapan(ホメオパシーアカデミージャパン)オリジナルの

電磁波シールドポーチ。

大切なレメディを電磁波から守るためのポーチで

現在は2種類、販売中です。

 

▶バニティポーチ(4色展開) 

 キットをまるまるポーチに入れて保管するために。

 

▶スティックポーチ(2色展開)

 レメディ数個を持ち歩くためのポーチ。

 

どちらも現役ホメオパスが考案した

痒いところに手が届くような

とても使いやすいポーチになっています。

 

商品購入サイトを是非、御覧ください。

 

 

 

バニティポーチ(4色展開)

 

 

 

 

 

スティックポーチ(2色展開)

 

 

 

 

ホメオパスとも

こんばんは!

 

今年も残すところ3週間弱になりましたね。

なかなか寒くならなかったので

いつもの年以上に、年末である実感が

湧きにくくないですか?

 

でも、街中に出ればクリスマスの飾りつけが目に入ったり

クリスマスショッピングを楽しむ人たちで賑わっていたしていて

カレンダー通り、今年も本当に残り僅かなんだなと。

 

 

さて、さて、今日はHAJapanオリジナルの

電磁波シールドポーチのお知らせです。

 

 

 

 

 

 

 大人気のバニティポーチに新色(モカ×ブルー)が登場

 

 

 

 

 

表地はモカ地、そこにブルーの絵柄。

この表地はなかなか手に入らなかった人気色。

シックな感じが大人の女性にぴったりです。

 

 

落ち着いた表地とは対照的に

裏地は華やかな山吹色。

開けたときのギャップがたまりません!

金運まで上げてくれそうです。

 

 

 

バニティポーチは、複数のレメディキットを

入れておける大容量の電磁波シールドポーチ。

 

大容量なのに辞書のように立てられるので

場所を取らない優れもの👍

レメディキットを持っている全ての方に

オススメいたします。

 

バニティ・ポーチは今までの3色にモカ×ブルーが加わって

全4色となりました。

 

 

ご自身へのクリスマスプレゼントに、いかがですか?

購入サイト ↓↓

 

 

 

 

 

 

 \\スティックポーチが新発売//

 

 

こちらは、スティックのように

ほっそりコンパクトサイズの

電磁波シールドポーチ、その名も

スティックポーチです。

 

 

 

 

外出するときに、レメディ忘れを防ぎたい!

万が一のときのために、子どもにも、家族にも

レメディを携帯させたい!

そんなご要望に答えて、ボールチェーンをつけました。

 

これがね、とっても便利なんです。

ポーチをわざとカバンの外側に見せてもかわいいです。

 

 

 

カバンの内側につける場合は

カバンの中でレメディポーチが

迷子になることがありません。

使いたいときに、さっと取り出すことができる!

 

ちょっとしたことだけれど

ちょっとした手間が省けるというのは

控えめに言ってサイコーです!

 

入れるレメディ瓶の大きさにもよりますが

6~8瓶ぐらいであれば、ほっそりスティックの形状のまま

収容できます。

 

 

 

 

マチがたくさんとってあるので

お手玉のような立方体の形に変形させることができ

そうすると、もっと多くのレメディを

入れることもできますよ。

 

カラーはレッドとグリーンの2色展開。

この時期にぴったりなカラーバリエーションとなりました。

ホメオパシーユーザーのお友達へのプレゼントにも

喜ばれるんじゃないかと思います。

 

購入サイト↓↓

 

 

 

 

 

バニティポーチとおそろいにしても

色違いにしても、いずれにしてもカワイイです!

 

 

 

 

 

 

 レメディ持ち歩きのススメ

 

子どもたちが小さい頃、お出かけアイテムとして

レメディは必須でした。

 

そんな習慣が今でも残っているからか

今でも、Arn.(アーニカ)やAco.(アコナイト)など

基本中の基本のレメディは、

レメディポーチに入れて持ち歩いています。

 

つい先日、クリスマスリース作りの

ワークショップに参加したとき

参加者のお一人が、高温になっている

グルーガンの先端を触ってしまい

やけどをしてしまいました。

 

さっとArn.(アーニカ)を取り出し

使ってもらったら、体感に変化があったようで

とても感謝されたし、驚かれました。

 

やっぱりね、Arn.(アーニカ)は

事故・怪我の鉄板レメディ。

役立ちますね。

 

あなたのレメディのある暮らしに

スティックポーチを♪

にやけちゃうぐらい可愛いですよ♡

 

 

HAJapan(ホメオパシーアカデミージャパン)

八代朋子

年末年始にぴったりなお役立ちレメディのご紹介の

再掲載です。

 

1年間、無事に過ごせたことに感謝しながら

お世話になった人や、心許せる仲間と過ごす時間は

本当に楽しくてね、ついつい胃袋に負担をかけちゃうんだな。



 

 

 

年末年始に活躍する


”食べ過ぎ・飲み過ぎ”のレメディーを再掲します。

 

 

 

 

Carb-v.(カーボベジ)

 
植物の炭から作られたレメディーです。

消化器の不調のときに、介入レメディーとして使うのがオススメ。

 


他のレメディーの働きをよくする効果があるので

 

まずはこちらを1粒とってみるといいですよ。


Carb-v.(カーボベジ)自体も、

介入レメディーとしての役割以外に

消化器や呼吸器の不調、

皮膚の問題などにあうレメディーでもあります。


カバーする症状は、胸やけ、げっぷがでる

ガス腹(臭いおならがいっぱいでる)、

胃液がこみあげてくる、など。

 

 


 

Nux-v.(ナックスボミカ)

 

マチンシという植物から作られたレメディーです。

 

Nux-v.(ナックスボミカ)と言えば、

 

「○○しすぎ」というのが大きなテーマのレメディー。

 

食べ過ぎ 飲みすぎ 刺激物の摂り過ぎ 胃腸の疲れに。

 

 

また、働きすぎ、遊びすぎ、忘年会やりすぎ(笑)など
程よい範囲を超えてしまったときの体調不良に

 

ぴったりのレメディーです。

 

”今ここ” を味わいながらのんびりと生きにくい時代

 

みながワサワサと忙しく動き回っている時代なので

Nux-v(ナックスボミカ)があう人は実に多いです。

 

 

年末年始は特に

 

 

 

・正月休みに向けて仕事でやることが多い  働き過ぎ

 

・忘年会やクリスマス会などのイベントも多い  遊び過ぎ

・お酒を飲む機会も多い  飲み過ぎ

・ケーキだのチキンだのヘビーな食事の食事量も多い  食べ過ぎ

 

1年の中で、Nux-v.(ナックスボミカ)が最も活躍する時期ですネ。

 


 

 

 

 

 

Puls.(ポースティーラ)


セイヨウオキナグサという植物から作られたレメディーです。


子どもに、特に小さなお子さんにあうレメディーで、
小さなお子さんであれば咳でも熱でも

 

中耳炎でも試せるレメディーであり
消化不良にも使えるレメディーです。

 


 

豚肉の油、生クリーム、乳製品などが苦手で

それらを食べたことから胸焼け・消化不良になっているときに。

ケーキ食べて気持ち悪い、なんてときにもいいですね。

 


 

 

 

 

 

 

 

Nat-p.(ナットフォス)

 


Nat-p.(ナットフォス)は、リン酸ナトリウムです。

 

こちらは、ティッシュソルト(Xポーテンシー)で使うのがオススメ!

 

6Xや9Xなど低めのポーテンシーがいいですが
手に入る一番低いポーテンシーにしてください。

 


・脂肪分の多い食べものによる胃もたれ

・甘いものを食べた後の消化不良

・胸やけや酸っぱいげっぷが込み上げてくる

 

こんなときに、1回に2~3粒を目安にとります。  

 

上述したレメディーだけでは動かないときは

ティッシュソルトとの併用がすっごくいいですよ

 

 

 

今年はお世話にならずに、健やかにすごせますように!

 

 

今月10/26(土)・27(日)の2日間、

早稲田にある宝泉寺(ほうせんじ)にて

「第4回 寺ット・アート」が開催され

10/26(土)にホメオパシーアカデミージャパン(HAJapan)として参加します。

 

 

HAJapan代表の成瀬麻記子ホメオパスと

私、HAJapan副校長のホメオパスともの

2名体制でブースを出します。

 

 

 

 

HAJapanの出店内容

 

1 ) ホメオパシーミニ相談(15分)500円 予約制

当日枠もありますが、確実に相談したい方は

事前予約がオススメです♪

 

2)ホメオパシー的 体質分析

事前予約は不要です。当日、ふらりとお立ち寄りください。

 

3)電磁波防護ポーチの販売

大切なレメディを電磁波から守る

電磁波防御ポーチも販売予定

 

 

 

1)ホメオパシーミニ相談(15分)

 

◆ホメオパシーに興味がある方

◆レメディを持っているけれど、使い方に自信がない方

◆ちょっとした体調不良にプチアドバイスが欲しい方

◆成瀬ホメオパスや八代ホメオパスと話してみたい方

 

是非この機会をご利用ください。

 

【詳 細】

・日時:2024年10月26日(土)10:30〜16:00

・場所:早稲田 宝泉寺(東西線早稲田駅 徒歩6分)

・相談時間:15分 

・料 金 :500円(当日現金払い)

 

事前予約はこちらから

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02003202094441

 

*担当ホメオパスは選べません。

*10分遅れた場合は、キャンセルとなります。

*当日枠もございますので、予約がいっぱいでも是非お越しください。

 

 

 

ホメオパシー的 体質分析

 

あなたの体が今、必要としているミネラルは?

現在の体調を簡単にヒアリングさせたいただいた上で

最適なティッシュソルト(ホメオパシー版サプリ)を提案します。

こちらは事前予約不要です。お気軽にお声がけください。

 

 

 

 

電磁波シールドポーチも販売します

 

大人気のバニティポーチの他、

新作の「ちょっとポーチ」や

「ダブルポーチ」も初お披露目になります。

手にとって、お気に入りのポーチを見つけてくださいね。

 

 

 

 

リアルでホメオパシーユーザーのみなさんと

お会いできる、なかなかない貴重な場なので

代表の成瀬ホメオパスともども、とても張り切って

準備を進めています。


少しわかりにくいので、地図を参考にしてくださいね。

 

 

お会いできるのを楽しみにしています。

 

HAJapan副校長 ホメオパスとも

     

 

 

 

 

 

 

 
ホメオパシー Q&A

 

 

ホメオパシーってなぁに?

ホメオパシーってなぁに?_その1『同種の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その2 『作用・反作用の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その3 『同種の法則』の発見
ホメオパシーってなぁに?_その4  マテリア・メディカについて
ホメオパシーってなぁに?_その5 マテリアメディカってなぁに?の続き 
メオパシーってなぁに?_その6 レメディーの作り方
ホメオパシーってなぁに?_その7 レメディの素晴らしいところ
ホメオパシーってなぁに?_その8 ホメオパシーの強み