年末年始にぴったりなお役立ちレメディのご紹介の
再掲載です。
1年間、無事に過ごせたことに感謝しながら
お世話になった人や、心許せる仲間と過ごす時間は
本当に楽しくてね、ついつい胃袋に負担をかけちゃうんだな。
年末年始に活躍する
”食べ過ぎ・飲み過ぎ”のレメディーを再掲します。
Carb-v.(カーボベジ)
植物の炭から作られたレメディーです。
消化器の不調のときに、介入レメディーとして使うのがオススメ。
他のレメディーの働きをよくする効果があるので
まずはこちらを1粒とってみるといいですよ。
Carb-v.(カーボベジ)自体も、
介入レメディーとしての役割以外に
消化器や呼吸器の不調、
皮膚の問題などにあうレメディーでもあります。
カバーする症状は、胸やけ、げっぷがでる
ガス腹(臭いおならがいっぱいでる)、
胃液がこみあげてくる、など。
Nux-v.(ナックスボミカ)
マチンシという植物から作られたレメディーです。
Nux-v.(ナックスボミカ)と言えば、
「○○しすぎ」というのが大きなテーマのレメディー。
食べ過ぎ 飲みすぎ 刺激物の摂り過ぎ 胃腸の疲れに。
また、働きすぎ、遊びすぎ、忘年会やりすぎ(笑)など
程よい範囲を超えてしまったときの体調不良に
ぴったりのレメディーです。
”今ここ” を味わいながらのんびりと生きにくい時代
みながワサワサと忙しく動き回っている時代なので
Nux-v(ナックスボミカ)があう人は実に多いです。
年末年始は特に
正月休みに向けて仕事でやることが多い = 働き過ぎ
忘年会やクリスマス会などのイベントも多い = 遊び過ぎ
お酒を飲む機会も多い = 飲み過ぎ
ケーキだのチキンだのヘビーな食事の食事量も多い = 食べ過ぎ
1年の中で、Nux-v.(ナックスボミカ)が最も活躍する時期ですネ。
Puls.(ポースティーラ)
セイヨウオキナグサという植物から作られたレメディーです。
子どもに、特に小さなお子さんにあうレメディーで、
小さなお子さんであれば咳でも熱でも
中耳炎でも試せるレメディーであり
消化不良にも使えるレメディーです。
豚肉の油、生クリーム、乳製品などが苦手で
それらを食べたことから胸焼け・消化不良になっているときに。
ケーキ食べて気持ち悪い、なんてときにもいいですね。
Nat-p.(ナットフォス)
Nat-p.(ナットフォス)は、リン酸ナトリウムです。
こちらは、ティッシュソルト(Xポーテンシー)で使うのがオススメ!
6Xや9Xなど低めのポーテンシーがいいですが
手に入る一番低いポーテンシーにしてください。
脂肪分の多い食べものによる胃もたれ
甘いものを食べた後の消化不良
胸やけや酸っぱいげっぷが込み上げてくる
こんなときに、1回に2~3粒を目安にとります。
上述したレメディーだけでは動かないときは
ティッシュソルトとの併用がすっごくいいですよ
今年はお世話にならずに、健やかにすごせますように!