2023年9月開校、国際ホメオパシー総合学院

『ほめがく』の学校説明会についてのお知らせです。

 

 

先週の日曜日で、年内のオンライン学校説明会が終わりました。

ありがたいことに、すでに定員の半分以上のお申込をいただいています。



ほめがくの最大の特徴は

「インターンシップ制度(トレーナー付き実習)」

があること。



ほめがくでは4年間かけてプロホメオパスになるために学びます。

3年生からは、実際に学生がクライアントと向き合いケースをとっていきますが

認定トレーナー(現役ホメオパス)がアドバイスしていきます。



トレーナー付きというバックアップがある状態で

卒業前にたくさんの実践を積むことができる画期的な制度です。


私が知る限り、日本でインターンシップ制度を導入している学校はなく

恐らく『ほめがく』が初になるのではないかと思います。

つまり、\\日本初//の試みです。


 

 

 

自動車免許をとったときのことを思い出してみてください。

路上教習は必須だと思いませんか?

教習所内で十分練習できたなら、次は実際の道路を走る練習が必要ですよね。



ホメオパシーも同じです。

自動車教習所の教官のように的確なアドバイスをくれる

現役ホメオパス(認定トレーナー)とともに

実際にクライアントに対してレメディを選んでいきます。


一人一人の学生のケースをみていくので

学校側もかなりの覚悟とパワーが必要です。



通常だったら、たくさん入学してくれたら

 

入学してくれただけ嬉しいはずですが

インターンシップ制度の観点から、

 

ほめがくの場合は当てはまりません。



学生のケースをしっかりみていくために、

 

自ずと学生の適正人数が決まります。

そのため、定員に達し次第、募集は締め切る予定です。



なので、少しでも気になっている方は

早めに学校説明会にご参加くださいね。



また、1月までにお申込いただ方は入学金無料となりますので

是非、1月中に学校説明会へお越しください。

 

 

 

 

 

 2023年、オンライン学校説明会の予定

 

現時点で決定している学校説明会の予定は7回です。

①1月6日(金)20:00-20:45

 

②1月15日(日)9:00-9:45

 

③1月29日(日)9:00-9:45

 

④2月3日(金)20:00-20:45

 

⑤2月19日(日)9:00-9:45

 

⑥3月3日(金)20:00-20:45

 

⑦3月19日(日)9:00-9:45

 

 

 

 

 

 オンライン学校説明会へのお申込

 

 

●参加費:無料

●参加方法:Zoom

お申込いただいた方には後日、URLをお送りさせていただきます。


●申込方法:ウェブチケットをご購入ください
*費用が発生しないよう『現地払い』を選択してください。

  
お申込はこちらから。

  ↓

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/10128182250112

 

 

 

 

とも

 

 

 

 

 

 
ホメオパシー Q&A

 

 

ホメオパシーってなぁに?

ホメオパシーってなぁに?_その1『同種の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その2 『作用・反作用の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その3 『同種の法則』の発見
ホメオパシーってなぁに?_その4  マテリア・メディカについて
ホメオパシーってなぁに?_その5 マテリアメディカってなぁに?の続き 
メオパシーってなぁに?_その6 レメディーの作り方
ホメオパシーってなぁに?_その7 レメディの素晴らしいところ
ホメオパシーってなぁに?_その8 ホメオパシーの強み