ほりまま学校校長&ホメオパスのともです
介入レメディーの使い方を学べて良かったです!
長いことアトピーのため、ステロイドを使ってきたのですが、介入レメディーがカーボベジだということがわかり、まずはカーボベジを摂ってみると効きが全然違いました!
先日、久々にドクドクという頭痛がして、いつもはメインレメディーのみを色々と摂るのですが、介入レメディーのカーボベジを摂ったうえで、ベラドナを飲んでみると良く効きました。以前だと、ここまでドクドクすると吐いてしまうという位だったので、びっくりしました!
15期 受講生アンケート
セルフケアの場合、まずは自分の症状に合わせてレメディをとっていると思います。
そのレメディのことをメインレメディと呼びます。
メインレメディがヒットすれば、体は回復に向かっていきます。
でも、メインレメディはあっているのに、うまく回復してこないこともあります。
そんなときは、介入レメディを試してみます。
介入レメディは、メインレメディがしっかり作用するように、身体の準備をしてくれます。
お笑いでいうなら、前座的なものですね。
メインの漫才師が登場する前に場を温め、みんなが笑いやすい雰囲気を作るのが前座の役割。
それと同じように、メインレメディが働きやすいように場を温めてくれるのが介入レメディです。
講座では代表的な4つの介入レメディをご紹介します。
この方はアトピーにステロイドを使用してきた薬歴があるので、使える介入は1つだけ。
その介入が上手く作用してくれた、という体験談でした。
5/23(土)から第1期 ホメオパシー・セルフケアマスター・オンライン講座がはじまります。
初のオンライン限定のホメオパシー・セルフケアマスター講座です。
遠方の方、地方の方、海外在住の方、外出を控えている方、産後間もない方、お子さんが小さくて自由に動けない方、土曜日はお家でゆっくりしたい方、体調がいまいちすぐれない方などなど、どんな方でも参加しやすいのがオンライン講座の素晴らしさ!
オンラインであっても、知識だけじゃなく、私のホメオパシーへの愛やら情熱はしっかりと伝わると思いますので、ホメオパシーを学んでみたい方は是非ご参加くださいね。
申込締切は5月17日(日)までとなります。
●第1期 ホメオパシー・セルフケアマスター・オンライン講座
お申込み受付中! 申込締切は5/17(日)です。
● メルマガ登録で『ホメオパシー的新型コロナ対策』のスライドと解説ノートがプレゼントされます!
ともさんち発「レメディーのある暮らし情報」 への登録はこちら。
