あホメオパシーセンター新宿抜弁天

ともさんちのホメオパス✿とも✿です音譜

 

 

先日、娘のバレエコンクールがありました。

 

出番が夜だったので、

午後2時30に出発予定だったところ

急に2時25に気持ち悪いといいはじめました。

 

 

ここのところの体調はOK!

家族で誰も体調を崩している人はなし。

 

周りで胃腸炎が流行っている様子もなし。

 

午前中は中学校の部活に参加し、

調子が良かったと言ってました。

 

普段から部活とバレエのかけもちをしているから

特段、負荷がかかっている印象もなし。

 

お昼も野菜スープをしっかりと食べ、

加熱したものしか口にしてません。

 

 

・・・ということは、

可能性として考えられるのはメンタル!

 

 

消化器系に強いレメディーと一緒に、

「上手くできるかどうか自信がない」ときに使う

レメディーをすぐにとってもらうことに。

 

 

レメディーをとらせると、すぐに嘔吐!

ヒットしたようです。

 

 

こういう急性症状のときの反応は、

レメディーによる悪化ではなく

好転反応のことが多いですね。

 

症状が収束していくケースがほとんどなので、

心配する必要はありません。

 

本人曰く、気持ち悪さも2割ぐらいになったと。

 

 

 

我が家では体調が悪いときは、数字で確認するようにしてます。

 

「さっきの気持ち悪さが10だとしたら、今はどれぐらい?」

 

といった具合に、具体的に質問してあげると

本人も答えやすいんですよね。

 

 

 

 

その後、数回吐きましたが、

会場に着いたときには、気持ち悪さはもうありませんでした。

 

そして、コンクールの舞台では

堂々と笑顔で踊っていました。

 

 

 

 

これでまた、お母さんとしての株があがりましたヨ。

 

「ホメって、やっぱりすごいね」と、

あまり病気をしない長女がポソリと呟いてました。

 

 

 

 

お子さんが急に吐いたとき、

しかもその後に大事な予定が控えているとしたら

ママとして何をしてあげられますか?

 

 

症状はウィルスとか細菌とか

病原体だけが引き起こすものではありません。

 

肉体的な疲労からも、

精神的な疲労やプレッシャーからも、

肉体症状を引き起こすことはよくあります。

 

 

そのことに気がついてあげられるかどうか。

そういう視点を持ち合わせているかどうか。

 

 

ママだからこそ、調子を落としている本当の理由に

気がついてあげられるんですヨ。

 

お医者さんでも、治療家でもなく、ママ!

 

 

ホメオパシーセルフケアマスター講座は、

単なるレメディーの選び方を学ぶ講座ではありません。

 

どうしてその症状を出しているのか、

その背景まで加味してレメディーを選べるようになります。

 

 

レメディーを選ぶために

自分や家族のことをよく観察するようになるし、

自分や家族の心身の状態がよくわかるようになります。

 

そして、家族からは信頼されます。

 

まさに、いいこと尽くしなんですよ!

 

 

 

 

ホメオパス🌼とも🌼から使えるホメオパシーを学び、家庭内のセルフケアに役立ててみませんか?

 

現在、第9期 ホメオパシーセルフケアマスター講座、お申込み受付中です。

 

 

ホメオパシーの勉強、はじめませんか?

・ ホメオパシーセルフケアデビュー講座    (9/27(木)開催)
・ 第9期ホメオパシーセルフケアマスター講座  (10/5(金)スタート!)

Zoom受講 もできます。(タブレットやスマホがあれば受講可能)

 

ほりまま学校について

 

ともさんちについて
【電話番号03-6233-7958
【営業時間】 10時~16時
【定休日】 日曜・月曜・祝日
【住 所】 東京都新宿区
【最寄駅】 大江戸線若松河田駅 徒歩8分
         副都心線東新宿駅 徒歩13分

*新宿駅からの都営バスもご利用いただけます。
*駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。


メニュー一覧
クライアント様の声
ホメオパシー講座
受講生の声・ホメオパシー体験談
問合せ
無料メール講座 生まれたときより健康になるほりまま学校通信