第2期ホメオパシーセルフケアマスター講座 受講生さんからいただいたご感想の一部をご紹介します!
【受講の目的】
子どもの乳児湿疹でホメオパスにかかったのを機に、自分でも家族のためにレメディーを使えるようになりたいと思ったため。
【受講していかがですか?】
ネッットでもレメディー情報は入手できるため受講しなくてもと考えもしましたが、ともさんちの受講風景がとても愉しそうなので私も参加したい!という気持ちになりました。
参加してみて、アットホームな雰囲気で何より子連れで受講できるのが助かりました。
子連れ不可がけっこうあるので。
独学では無理でしたね。レメディーの摂り方には注意が必要だとは。
介入レメディ? コツがあるとは!
ともさんの経験や事例を紹介していただきながらのお話はとっても分かりやすく、まだ子どもの小さい私にとっては大変心強い時間でした。
これから高熱、感染症にかかっても冷静に対処できそうです。

私がホメオパシーについて知ったのは長女の妊娠中で
セルフケアで使いはじめたのが次女出産後。
子どもを授かるまでは、自分に対しても含めて
健康についての関心が低かったです。
慢性的な頭痛や便秘も、薬で症状が落ち着けば
不自由ないので、特に困っていませんでした。
でも、子どもを授かってから意識が変わったのです。
子どもには「健康」に育ってほしい・・・。
いつまでも健康で幸せに暮らしてほしい・・・。
そのためにできることをしっかりと学びたい!
私の人生の中で、一番勉強する時期が訪れたのは
子どもが生まれてから、です。
もっと若いときから、それこそ学生のころから
母親になったときと同じぐらいの情熱を持って勉強していたら
今頃はすごい知識量と経験値になっていそうだなと思うけれど
タイムマシンで今から大学生ぐらいにもどったとしても
大して勉強できない気がするんです。
そこにはまだ学ぶことへの真の欲求がないから。
自分が母親になるまで、本当に学びたいという気持ちは
芽生えなかっただろうなと。
母親になったからこそ学びたいこと があり
学ぶことの本当の愉しさを知ったのも
母親になってから
世の中の人がみんな、私と同じではないですよね。
でも、私と同じように「ママになったからこそ学びたくなった」という人もたくさんいると思っています。
ママさんでも、気軽に参加できる学びの場
本気で学ぶけれども、お子さん連れでも学べる場
そういう場をずっと提供していきたいなと思っています。
持ってきてほしいのは、学びたいという強い想いです。
お子さん連れでのご参加、大歓迎です!
【営業時間】 10時~16時
【定休日】 日曜・月曜・祝日
【住 所】 東京都新宿区
【最寄駅】 大江戸線若松河田駅 徒歩8分
副都心線東新宿駅 徒歩13分
*新宿駅からの都営バスもご利用いただけます。
*駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
■メニュー一覧
■クライアント様の声
■ホメオパシー講座
■受講生の声・ホメオパシー体験談
■問合せ
■無料メール講座 生まれたときより健康になるほりまま学校通信