ホメオパシーセンター新宿抜弁天
ともさんちホメオパス✿とも✿です音譜




オイリストの地曳直子さんのボタニカルオイル講座の2回目 

『油とアレルギー』 を開催しました。





今年の3月に私は一度受講した『油とアレルギー』


今日が2回目だったのですが


2回目になると耳に入ってくる情報


自分が意識的に拾おうとしている情報が


ばっちりキャッチできるものですね。


初回は、初めての情報に溺れかけていたのに比べて


自分の成長を感じたりしましたラブラブ!




直子さん自身、常に勉強され、情報をアップデートしているので


今日は半年前には聞けなかった新しい情報もラブラブ




油、奥が深いです。


私もまだまだ勉強がたりていません。




ただし、1つ確実に言えるのは


「この油が体にいい!」と言って飛びつくものではない・・・ということ。



まずは、不要な油、体にとってプラスに働いていない油を


マイナスすることから始めるのが賢明ひらめき電球ということ。


そこは間違いないんじゃないかと思います。



それはつまり、オメガ6系の植物油を減らすということ。


それはつまり、サラダ油をキッチンから追い出すということ笑


現代人、油調理しすぎですネガーン










直子さん、『婦人画報』の取材を受けたそうですヨ。


来月号と言っていたかな。


ご興味ある方、読んでみてくださいね。





来月11月19日は、ボタニカルオイル講座の3回目


『油と脳』 を開催予定です。


こちら満席となっておりますので、キャンセルが出た場合に


再募集させていただこうと思っています。





✿とも✿