Q23 予防接種(ワクチン)レメディをとる必要はありますか?

 

ワクチンレメディの必要性について思うことを

2回に分けてつづりたいと思います。

あくまでも私の個人的な考えなので

 

ピンとこなかったら、華麗にスルーしてくださいね。


少しでも参考になる箇所があれば、そこは拾ってください。

 

続きはこちら ⇨  Q23 予防接種(ワクチン)レメディをとる必要はありますか?

 

 



 

 

ホメオパシーコンサルテーションには

 

さまざまな主訴の方がいらっしゃいますが

 

大人のクライアントさんの場合
 

ワクチンレメディーを使うことはまずないです。

 

大人になってから発症した症状の原因として
 

子どものころに打ったワクチンに原因がありと

 

関連づけられたことは今まで一度もないですね。

 


たいてい、子どものころに打ったワクチンじゃなくて

 

その後の人生の中に引き金となるような出来事や

 

生活の中にメインてニングコース(原因)が散見されたり

 

ある特定の病氣になりやすい遺伝傾向(マヤズム)の

 

影響が大きいことがほとんどです。

 

 


そういう意味でも、子どもの頃に打ったワクチンは


今、何も症状がないのであれば、

 

様子見でいいんじゃないかと思っています。

 

 

ちなみに、私自身がホメオパシーと出会う前に持っていた

 

● 頭痛持ち

● アレルギー性鼻炎

● 金属アレルギー

● 繰り返すヘルペス

● 便秘

● 月経痛

 

などの症状は、ワクチンレメディは使わずに卒業してます。

 

その代わりに、症状にあわせたレメディと

 

遺伝傾向のレメディはしっかりとりました。

 

 

そして、頭痛のときに使っていた鎮痛剤をやめ

 

食生活を変えたことも大きかった思います。

 

 

とも

 

ともさんちからのお知らせ
ホメオパシー入門+何でも質問会(7/4) お申込み開始!


第1期 ホメオパシー・セルフケアマスター・オンライン講座

 開催中!途中参加希望の方はお問合せください。


● メルマガ登録で『ホメオパシー的新型コロナ対策』のスライドと解説ノートがプレゼントされます!
ともさんち発「レメディーのある暮らし情報」 への登録はこちら。

 

 

 
ホメオパシー Q&A

 

ホメオパシーってなぁに?

ホメオパシーってなぁに?_その1『同種の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その2 『作用・反作用の法則』
ホメオパシーってなぁに?_その3 『同種の法則』の発見
ホメオパシーってなぁに?_その4  マテリア・メディカについて
ホメオパシーってなぁに?_その5 マテリアメディカってなぁに?の続き 
メオパシーってなぁに?_その6 レメディーの作り方
ホメオパシーってなぁに?_その7 レメディの素晴らしいところ
ホメオパシーってなぁに?_その8 ホメオパシーの強み