ホメオパシーセンター新宿抜弁天
ともさんちのホメオパス✿とも✿です音譜



けい君、3回目のレッスンでした。

本日のテーマは

ハンドサインでお座りさせる

甘噛みをやめさせる

お散歩



甘噛みをやめるレッスン、効果覿面でした。


1 トレーナーさんと触れ合う

{60055D99-BD4F-4412-92C0-9DF74C950C07:01}




2 きつめの甘噛みをしたら、トレーナーさんが大きな声を出す。

{D4F5DE44-0658-468B-A368-24939ECB004E:01}




3 部屋から家族全員が出て、けい君を1人ぼっちにする。

けい君もびっくりして逃げてる図ダウン

{80714C24-5E06-46E6-8E1E-69F533966C52:01}




4 5分くらいけい君を1人ぼっちにした後

部屋にもどり、いつも通りかわいがります。

嫌われちゃったかな?と不安に思っているかもしれないので

あなたのことは大好きよ~のメッセージをたっぷり届けますラブラブ





すると、なんということでしょ~😍

いつも通りに触れ合ったり、遊んだりしても

甘噛みを全くしません!!




甘噛みした瞬間に嫌な思いをしたので

甘噛みすると、またそういうことが起こるかも!?

ということを学習しています。



甘噛みした瞬間、適切なタイミングで

大声を出せているかが大事みたい。

そして初回で失敗すると、もうこの手は使えないようです。

犬によっても、この方法があう子とあわない子がいるとか。


けい君はわりとビビリなので、この方法がとても効果的でした合格





その後はお散歩レッスン。

 門を開けたときに飛び出さないこと

リードを引っ張るように歩かないこと

飼い主が止まったら、横でお座りすること

散歩中に排泄させないこと

やたらとくんくん匂いを嗅がないようにすること

拾い食いさせないこと

 

お散歩中はやることいっぱい。
  


大通りに出る前の安全確認中。

ちゃんと隣でお座りしてますグッド!

{DE56CE98-6734-4897-A885-2D6FB04BE47A:01}




通りは危険がいっぱい。

飼い主の右側でも、左側でも、道路の状況にあわせて

歩けるようにレッスンします。

{D8B03631-41FA-49E4-912E-3FF6AB47009C:01}



リードがピーンとなってはNG

ちょっと弛む程度ならば、飼い主より先を歩いてもOKビックリマーク

{7930FDCD-6532-427F-9B32-EEFAB1524189:01}



家から出るときはだけじゃなく、家に入るときも、ステイ(待て)。

飼い主が先に入り、飼い主がカム(おいで)と言ってから

中に入る練習。

{844B86C9-9388-4CCA-B5A5-A01E0725A32A:01}


これにて、お散歩レッスンも終了音譜




お散歩で相当疲れたみたいで部屋に戻ると

さっさと自分のハウスに入って動こうとしません。

名前を呼んでも、目さえあわない

{C47C8363-30A9-4018-9ABE-60B6057BFF42:01}




体温も測ってもらいました。

{9E750790-8380-4DCB-8FCD-14BD796C12BD:01}



けい君の体温は38度。

人間だと発熱レベルだけれど

犬の平熱は、38.3~38.7℃だそうです。

けい君、ちょっぴし低体温気味ガーン

次回のレッスンでも測ってもらって

けい君の平熱を把握します。

自分では、体温計買うつもりはないのでにひひ





今日の夕方から軽井沢に帰省する予定。

一通りのレッスンが終わっているので

公共の場でも、マナーを守って過ごせるかなと。

そうだといいなと。


でも無理そうだったら、無理はせずに庭で遊ばせよ~と思ってます。





✿とも✿