昨日、テーブルウエア展に行ってきました。
テーブルウエア展は2月2日~10日まで開催してます
詳細はこちら → ☆
テーブルウエア展では
テーブルコーディネートなどのコンテストもやっていると同時に
200社ぐらいの 窯元さんや陶器メーカーさんが出店しております。
不足している食器があったので
テーブルウエア展に行ったんだけれど
真っ先に購入したのは 花器でした![]()
正方形の花器を組み合わせることで
無限大な表現が楽しめるという なんとも画期的な作り!
こちらの画像は、こちらからお借りしました
http://blog.goo.ne.jp/kappou-fujiwara/e/6c95c50519233b32ee81a7650d4b1b7e
大きさもたくさんあって
大きいサイズのものが どかんと欲しかったけれど
お財布との相談で 一番小さいサイズと
その次に小さいサイズを購入し
お家に帰って、早速飾ってみました。
写真がちょっと暗くて 見にくいかもしれませんが
正方形を斜めにたたせて、二つを並べて飾ると こんな感じ![]()
大きい方を正方形を平にして置いて
その上に小さい方を斜めにしてのせるとこんな感じ。 (亀の親子の要領で 
)
2つの花器をランダムに置くと こんな感じ![]()
かなり使い勝手のよい花器です![]()
正方形を床面と並行にして飾ることもできるし
斜めに立たせて飾ることもできて
いろいろと楽しめます。
安定感もあって、ぐらつくこともないし
さすが Made In Japan!
しかも Handmade in Japan!
日本人の手作りの作品は無敵です![]()
どんなお花も どんな風に飾っても
オブジェに変身させてしまうから、すごい![]()
大きいサイズは 今回は諦めたけれども
毎年 少しずつ買い足していっても良さそうだなと思いました。
そう自分を納得させて 大きいのは諦めたというわけですが。
購入したのは 信楽に有る「まんざん窯」 の花器ですが
ネット販売とかやってなさそうです。
ネットでの情報がかなり薄い![]()
2007年に 「第76回 信楽陶器総合展京都新聞社賞」
を受賞したそうです。
あと今、特許申請中だともお店の方がおっしゃってました。
特許申請中のため、展示品の写真撮影はご遠慮いただいている
とのことで写メできなかったんだけれど
花器の見せ方が すっごく素敵だったんだよね。
この花器の ∞ の可能性を感じました。




