霧島東神社の後は 御池でカヤック。
こちらも二華さんから教えていただきました。
御池は 周囲約 4kmの火口湖で
神武天皇が幼いころ、水辺で遊んだとの伝承が残っているそうです。
水がとてもキレイで
夏だと1日で100匹ぐらいの鮎が釣れたりするそう。
鮎と一緒に泳いだりもできるのかな?!
こちらがカヤック。
2艇しかないので、一緒にできるのは 4人家族までかな♪
カヤックを始める前は
ものすごい強風で 凍える寸前!?!? (大げさすぎ!?)
体が風に押されて よろめくぐらいの風だったので
漕ぎだせるかも心配でしたが
帽子を車においてから なんとかカヤックに乗り込みました。
み~ぎ
ひだり~
み~ぎ
ひだり~
上の娘の掛け声に合わせて
パドルで漕いでいいきます・・・・
パドルで水を切る音と
娘の掛け声以外は 何も聞こえない世界
こういうアクティビティーも一緒にできるぐらいまで
成長したんだなぁ~と しみじみと感じました
こういう自分のペースでできるものが
上の娘には向いている気がします
一方、お父さんと下の娘チームは
我先に 我先にと 競うように
がんがん漕いで行きます
あっという間に離されてしまいました
子どもの性格によって
カヤックの楽しみ方も違ってくるもんですね(笑)
漕いでいるうちに どんどん天気が回復してきて
いつの間にか快晴の青空。
カヤックも漕いでいるからか 体がぽっかぽっかになりました。
奥に見えるのが 高千穂峰(たぶん)
御池は1時間ぐらいあれば カヤックで一周できるそうです。
私たちは 時間がなかったので 30分ぐらい
カヤックで遊ばせてもらいました。
カヤックを降りたら そこには可愛い猫ちゃんが。
飼い猫なのかな? すっごく人に慣れてます。
かわいくて仕方がないらしく、猫ちゃんに顔をスリスリしてます。
離れがたくなってしまい 「連れて帰る!」と
猫ちゃんを抱っこしている下の娘
下の娘は 本当に動物好き
何か飼ってあげたい気もするんだけれど
子ども部屋の汚さを思うと
動物の世話より 自分の世話をしっかりしなさい
と思ってしまうので
まだしばらく ペットは飼えないだろうな
それに 上の娘は、猫アレルギーあるから
猫ちゃんは飼えないと思う
でも今回 猫ちゃんさわっても 全く症状がでなかったので
ホメオパシーの治療で けっこういいところまで来ているのかも
それとも 屋外だと 猫の毛を吸わずにすむのかしら
「 猫小屋作って 猫ちゃんをお家の外で飼えばいいよ! 」 って
下の娘が 真顔で提案してくるのが いとおかしい