昨日、ヨガアシュラムのクラスでヨガの仕事納めとなりました。
セッションや講座のご予約は頂いているので、30日まではお仕事します^^
最後のヨガクラスは「Odaka Yoga サンサルテーション」をやりました~
気持ちよかった~!!
スーリヤナマスカーラ 太陽礼拝です。
スーリヤとは「太陽・太陽神」
ナマスカーラとは「礼拝・あいさつ」
12の連続したアーサナ(ポーズ)をとることで、太陽に感謝する礼拝の行為です。
12という数字は太陽に関連した数字で、太陽が12か月かけて黄道帯にある12宮を廻るところからきています。
太陽礼拝は、この自然の力と恵への感謝、そして自分の中に存在する生命エネルギーを感じ、表現できる一連の動作です。
クラス終了後、会員さまから
「先生の動きが美しすぎて見とれてしまいました。」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
そして「私は、思うように背骨が動かせなくて・・・」とも。
私もちょうど一年前、同じように感じていました!
Odaka Yogaの日本での第一人者で、
アドバンスティーチャーのSatoko先生のWSを清澄庭園で受けた時のこと。
Satoko先生の動きがとても美しく、神聖で、
まるで神様に奉納する舞のようにも見えました。
創設者のロベルト先生の動きから感じるものとも違いました。
同じ動きでも、ひとりひとりの内なる性質が顕れる。
陰と陽、水と火のよう・・・
溢れだすプラーナがアサナを作っていく。
完全性と美しさに圧倒され
「私にも、あのような動きができるのだろうか」
これからのティーチャートレーニングに対して一抹の不安が・・・
Satoko先生がおっしゃたのは、
「だれがやっても、美しいですよ」
「動き自体が美しいから・・・」と。
I do Yoga.
じゃなくて
I am Yoga.
ロベルト先生がよく使う言葉。
「ヨガをやるのではなくて、自分自身がヨガそのものである」
何かを目指していくことも、例えば・・・
出来ないアサナが出来るように、日々の鍛錬も大事。
それと同時に、今という瞬間、瞬間を味わう、感じる。
思考だけでアサナを整えるのでなく、
湧き出るプラーナが、アサナを創り上げていく。
留まることなく、広がり、深まり続けていく。。。
そうそう、会員さんにはSatoko先生と同じようにお答えしました。
「私も、初めは同じように思ったんですよ。」
「最初は動きも難しかった。」
「でもね、みなさん美しく動けています。」
「プラーナが溢れています。」
「凄く気持ちよかった!って仰っていたのが、何よりの証拠ですよ~^^」
Odaka Yoga に出会えて素晴らしい一年となりました。
一歩踏み出すと、新しい世界が広がります。
自分らしく進んでいきたいと思います。
埼玉県中心に活動しています。
南埼玉郡宮代町 和戸公民館では市民活動団体として活動、
また、近隣の市町村からもヨガ教室の依頼をお受けしています。
出張でもヨガクラスを開催しますので、ご相談ください。
年末特別企画!12月30日お申込み締切
本気で新たなスタートを切りたいみなさまへ
心身・脳・魂・オーラ・チャクラ・仙骨背骨の大掃除&来年の運気アップセッション 5500円 / 観察&コンサルテーション付き6500円





埼玉県南埼玉郡宮代町和戸

