丹生都姫とMerc(マーキュリー) | さらなる進化のみちへ

さらなる進化のみちへ

輝く未来へ


〇メディカルヒーリング
〇ヨガ教室
○メディカルヒーラー養成講座

夕方から、げーしーさんからお借りした本をいっきに読んでいます。

姫神の来歴 古代史を覆す国つ神の系図 (単行本・ムック) / 高山貴久子/著
¥1,575
楽天



「謎めいた姫神から見えていくる驚愕の大事件!」

「やまたのおろち神話」「天岩戸伝説」に隠された真相。

と帯に書かれています。



残すところ、十数ページ。

結論はまだ見えてこないけど、なるほどひらめき電球と思ったことがありました。



「丹生都姫・にうつひめ」という女神についてです。

本書のなかでは天照大神ではないかという、仮説が立てられています。



「丹生都姫・にうつひめ」とはどのような神なのか。


「丹生都姫」の「丹」とは朱砂から採取される「朱」を意味するという。

朱砂は辰砂、丹砂ともいい、水銀と硫黄の硫化水素のこと。


古代においては、顔料や染料のみならず、建築物や墓の装飾、

さらには薬としても慎重されてきた。



水銀と硫黄の化合物。

つまりホメオパシーでいうところの、Merc.(マーキュリー)とSulph.(ソーファ)

の化合物、Cinnabaris.(シナバリス)です!



1970年初めに相次いで閉山していますが、日本には多くの水銀鉱山がありました。

また、九州の装飾古墳などにもベンガラ(酸化第二鉄)とともに水銀朱の使用が認められます。



魏志倭人伝においては「古代日本の山には丹がある」

「古代日本人が朱丹を身体に塗っている」さまが記されています。



丹生とは「朱砂を生み出す土地」

丹生都姫とは朱砂を生み出す女神だったのです。



古来より珍重されてきた水銀を産出することは、政治力や経済力に大きな影響を及ぼしたことでしょう。大きな力をもつ女神だということが窺い知れます。



私は、それと同時に医術という側面も備えているように感じます。


水銀は水俣病で知られるとおり、公害として多くの健康被害をだしました。

また、身近なところでは、予防接種、殺虫剤、新薬、化粧品、ポストハーベスト剤、アマルガム(虫歯治療に使われる合金のつめもの)として使われ、水銀汚染が進んでいます。



また、水銀は食物連鎖によっても蓄積されます。

特に日本人は水銀の害が多いことは、数多くのホメオパシーの症例からも分かります。



医師であり錬金術師であるパラソーサス(パラケルスス)はこのように言っています。


あらゆるものは毒であり、毒無きものなど存在しない。

あるものを無毒とするのは、その服用量のみによってなのだ。



水銀は薬にもなります。

それはホメオパシー的に希釈浸透されたMerc(マーキュリー)です。

Merc.もSulph.も日本人には最も必要とされるレメディーですね。



ホメオパシージャパンでサポートMercが6月22日に発売されました。

もちろん、Cinnabaris.(シナバリス)も入っています。


今、この時期、ベストタイミングな発売だと感じています。

心身ともに浄化をすすめましょう。



.。*。.・☆・.。*。.・☆・.。*。.・☆・.。*。.・☆・.。*。.・☆・.。*。.・☆・・.。*。.・☆・・.。*。.・☆・.。*。.・☆・.



お誕生月の方は 11000円 ⇒ 半額の5500円



お申込は こちら  または、beens@flute.ocn.ne.jp



講座についてはこちら


6・7月のスケジュールはこちら


クローバー・・ご予約方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クローバー

                                                    

 【営業時間】 10時~17時

 【定休日】   不定期 ※土日をご希望の場合はご相談ください 

 【連絡先】   0480-33-6750   080-1015-7760

 【ご予約】  ご予約・お問合せフォーム   beens@flute.ocn.ne.jp

  ※完全予約制になっております。事前にご予約ください。

  ※48時間以内に返信がない場合は、恐れ入りますが、再度ご連絡をいただけると助かります。


   ホリスティック セラピーサロン  クローバークローバークローバー

       REMEDYMAMA 埼玉県南埼玉郡宮代 HP

クローバー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クローバー



ペタしてね 読者登録してね