昨日は和戸公民館でのヨガ3レッスンの日でした。
朝起きてからレッスン直前まで、珍しく頭痛&透明な鼻水が出ていたのですが、
3レッスンもやれば、いつの間にかすっきりです。
夕方からのキッズヨガのクラスには、久しぶりにPちゃんが参加してくれました。
足を怪我してお休みしていて、1年半ぶりの参加になります。
ご近所にお住いのPちゃん。
ここ1年ぐらいで、怪我をしたり、ご実家のお母様を亡くされたり・・・
色々あったようです。
「リハビリも終わり、足も良くなって、少し気持ちも落ち着いてきたら、
また、ヨガ再開したいな~」と以前からおっしゃっていました。
レッスンの後は、とてもすっきりされたようです。
「なんか、レッスン中に涙が出てきちゃった・・・
母を亡くした時も、全く泣かなかったのに・・・・なんでだろうね。YOKOさん・・・」
「一番最初にレッスン受けた時も、涙が出てきたんだ~
・・・・何でか分からないけど、いいね。ヨガって。」
その瞳にはまた涙が光っていました。
「たぶん、気持ちが解放されたんだろうね。
今まで、無意識のうちに無理したり、頑張ってきたんだよ。
ヨガは自然体でいられるのかも。再開できてよかったね。」
「お経が好きで、よくお経を唱えるけど、ヨガはそれに似ているね。」
「そうね~。。インド発祥というのも同じだしね・・・
頭の中を空っぽにする、呼吸が活性化する・・・ということも共通するかもね。」
ヨガは本来、瞑想法として行われていました。
心の動きを低く押さえ込むことで、自然の力を引き出していくことが、
ヨガの目的です。
自然の力が引き出されれば、自分そのものが、自然の一部であると
分かりますよね。
そうそう^^手塚治虫のマンガ「ブッタ」の中にも、すべての生命のつながりや、
どの命も同じく尊いことなど、出てきていますよね。
以前、夢中になって読みました!
手塚治虫さんは大阪大学医学部卒業。医学博士なんです。
そう言えば「ブッタ」映画化されていましたね~
急に見たくなりました。
ヨガは、5000年以上前のインダス文明の時代から、心穏やかに暮らす方法を
見つけ出そうとして、発展していったものです。
ブッタが目指したものも同じかもしれません。
そして今、この両方が、世界各国で実践されています。
・・ご予約方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【営業時間】 10時~17時
【定休日】 不定期 ※土日をご希望の場合はご相談ください
【連絡先】 0480-33-6750 080-1015-7760
【ご予約】 ご予約・お問合せフォーム beens@flute.ocn.ne.jp
※完全予約制になっております。事前にご予約ください。
※48時間以内に返信がない場合は、恐れ入りますが、再度ご連絡をいた
だけると、助かります。
ホリスティック セラピーサロン
REMEDYMAMA 埼玉県南埼玉郡宮代 HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・